やっぱり三日坊主になりかかってるこの日記。
たまには更新してみたりする。

こっかいがもめている。
水かけたり野次ったり大変なことになってる。
いつも思うけど小学校の学級会で誰かが発言してるときにあんなに騒いだら怒られるよね。
まったくしょうがないおじさんたちだなぁ。
でも加藤派は欠席か。
だらしねーなー。つまらん。

明日は朝から木更津へ行く。
バスをチャーターして同じグループの人々と報告会のために行くのだ。
そんなめんどくさいことやらなくてもいいんだけど
ウチの上司は「みんなで」何かするのが好き。
しかも木更津の研究所で懇親会までやるという。
木更津から横浜まで帰るためにはチャーターバスならアクアライン使って1時間だけど公共の交通機関を使ったらなんやかんやで2時間はゆうにかかる。
だから懇親会はパス、と言っても結局帰るのが大変なだけなので結局参加せざるをえない。
どうして明らかにイヤがっている部下と飲み会をしようとするのだろう。

会社に入ってすごく感じたこと。
(いや、入社してすでに6年目なんですけどね)
友達のいない人が多すぎる。
私も友達多い人間じゃないしマメに友人と会う方じゃないけどやっぱり中学、高校、大学、その他習い事の友達、趣味の仲間などなどこの歳まで生きてれば幅広く知り合いは出来るし飲み会だとか遊びに出かけたりとかそんな機会はよくある。
でも会社ではおやぢだけでなく私と同世代の人でも世界が会社関係しかない人がとても多いのだ。
会社がすべて。
どうしてなんだろう。
少なくとも学校時代の友達っていないのかなぁ。
そういう人がエラくなると無理やり部下と飲み会だのゴルフ大会だのをやろうとする。
比較的若いひとだと休日も会社でテニスなんかしてたりする。しかも土日、土日と欠かさずほとんどすべての休日を会社で過ごしている人もいる。
私は休日出勤があるときはいろいろ予定を調節してるのよ。
早起きしたり待ち合わせを遅らせたり。
あなたたちみたいに会社でうろついてるわけじゃないの。
だから休日なのに「ちょっと来ればいいじゃん」とか簡単に言わないで。

どうも近頃不満が溜まってるらしい。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索