10年に一度の・・・
2001年5月1日すっかり旅行記。
GW恒例の沖縄へ出発。
恒例なのは私だけなんだけどね。
10時40分発ANA85便沖縄行き。
搭乗口ロビーでコーヒーなど飲んでいると隣のカップルが美味しそうなカツサンドを食べている。
しかし我々の予定では飛行機は那覇に13時に着いて島へ渡る船は16時だから那覇で沖縄そばとかチャンプルーを食べようということになっている。
ちょっと遅めの昼ご飯だけどおいしくいただく為にも今は我慢。
さて10時半ごろになってようやく搭乗開始。
遅れ気味だなあと思いつつ機内へ。
ところが乗客の搭乗も終わりドアが閉められても動き出す気配がない。
たとえ滑走路が混んでいてもピットから離れないのはおかしい、と思い始めたそのとき機長からのアナウンス。
「那覇地方濃霧の為、多くの飛行機が着陸出来ずに九州地方へ引き返しております。沖縄上空混雑と着陸の目処がたたないため離陸許可が下りません。今しばらくお待ちください」
なんだとーー!!
だいたい沖縄みたいなあったかいところでどうして飛行機が下りられないほどの霧が出るんだよ!と
友人と怒っていると再び機長。
「沖縄地方でのこのような濃霧は10年に一度ということです」
おいおい・・・
結局85便が羽田を飛び立ったのは12時過ぎ。
那覇での昼食を楽しみに食料を持ち込まなかった私たちは離陸前から空腹状態。
昼をはさむフライトだったのでお弁当を持ち込んでいる乗客も多い。
あー、カツサンド。。。
3時間もあるはずだった船との乗り継ぎ時間も間に合うかどうかの瀬戸際となりダイビング機材の重たいバッグを引き摺って泊港を走るハメに陥ったのでありました。
久々の欠航女全開状態。
GW恒例の沖縄へ出発。
恒例なのは私だけなんだけどね。
10時40分発ANA85便沖縄行き。
搭乗口ロビーでコーヒーなど飲んでいると隣のカップルが美味しそうなカツサンドを食べている。
しかし我々の予定では飛行機は那覇に13時に着いて島へ渡る船は16時だから那覇で沖縄そばとかチャンプルーを食べようということになっている。
ちょっと遅めの昼ご飯だけどおいしくいただく為にも今は我慢。
さて10時半ごろになってようやく搭乗開始。
遅れ気味だなあと思いつつ機内へ。
ところが乗客の搭乗も終わりドアが閉められても動き出す気配がない。
たとえ滑走路が混んでいてもピットから離れないのはおかしい、と思い始めたそのとき機長からのアナウンス。
「那覇地方濃霧の為、多くの飛行機が着陸出来ずに九州地方へ引き返しております。沖縄上空混雑と着陸の目処がたたないため離陸許可が下りません。今しばらくお待ちください」
なんだとーー!!
だいたい沖縄みたいなあったかいところでどうして飛行機が下りられないほどの霧が出るんだよ!と
友人と怒っていると再び機長。
「沖縄地方でのこのような濃霧は10年に一度ということです」
おいおい・・・
結局85便が羽田を飛び立ったのは12時過ぎ。
那覇での昼食を楽しみに食料を持ち込まなかった私たちは離陸前から空腹状態。
昼をはさむフライトだったのでお弁当を持ち込んでいる乗客も多い。
あー、カツサンド。。。
3時間もあるはずだった船との乗り継ぎ時間も間に合うかどうかの瀬戸際となりダイビング機材の重たいバッグを引き摺って泊港を走るハメに陥ったのでありました。
久々の欠航女全開状態。
コメント