発芽ダービー!
2001年5月27日種まきをした。
今回蒔いたのは「おじぎそう」と「ふうせんかずら」と「わた」の種。
おじぎそうは去年1ポット100円で売ってた苗を育てていて気づくと花が咲いて種がいっぱい出来ていた。
ふうせんかずらは近所の家で「種はご自由にお持ちください」と書かれた実がたくさんあったので頂いてきた。
そして「わた」
以前から綿を育ててみたいと思っていたのだが種がなかなか手に入らなかった。
3年ほど前某所の某店に綿の実が飾ってあったのを見つけた私はこっそり実の中を探って種を2粒ゲットし、外見上は何事もなかったように戻しておいた。
せっかく種を手に入れたのにすっかり忘れていて引出しの中に3年も放置されていた。
そんな種なので芽が出る保障はなし。
ところが予想に反して「わた」が一番に発芽。
しかも2つともちゃんと芽が出た。
現在ふたば。
オジギソウもたくさん蒔いたのだけれどまだ2つしか芽がでない。
がんばれ、ふうせんかずら!未だ発芽せず。
さあ、無事に育つか。。。
今回蒔いたのは「おじぎそう」と「ふうせんかずら」と「わた」の種。
おじぎそうは去年1ポット100円で売ってた苗を育てていて気づくと花が咲いて種がいっぱい出来ていた。
ふうせんかずらは近所の家で「種はご自由にお持ちください」と書かれた実がたくさんあったので頂いてきた。
そして「わた」
以前から綿を育ててみたいと思っていたのだが種がなかなか手に入らなかった。
3年ほど前某所の某店に綿の実が飾ってあったのを見つけた私はこっそり実の中を探って種を2粒ゲットし、外見上は何事もなかったように戻しておいた。
せっかく種を手に入れたのにすっかり忘れていて引出しの中に3年も放置されていた。
そんな種なので芽が出る保障はなし。
ところが予想に反して「わた」が一番に発芽。
しかも2つともちゃんと芽が出た。
現在ふたば。
オジギソウもたくさん蒔いたのだけれどまだ2つしか芽がでない。
がんばれ、ふうせんかずら!未だ発芽せず。
さあ、無事に育つか。。。
コメント