ぶらりプチトリップ(byピエール瀧)
2001年9月1日今日はプチトリップ♪
用事があって麻布方面へ。
多分はじめて行った土地。
用事はすぐに済んだので目の前に見える東京タワーに向かって歩いてみる。
全く土地鑑のないところなのだがとりあえず見えている東京タワーに向かって直進する。
東麻布や三田の周辺というのはビルや小洒落たマンションが立ち並んでいる間に昔ながらの平屋があったり突然鳥居があったり不思議な街であった。
あてずっぽうに直進していくとなんとなく東京タワーの根元に到着。
東京生まれですでに30歳を越えている私であるが実は東京タワーに昇ったことがない。
今日はドキドキ初体験。
初めてなので今回は下の展望台だけ見学。
そして有名な「根性」と書いてある東京タワーの置物も実在することを確認して大満足。
ところで東京タワーの下りエレベーターはタワービルの屋上までしか行かない。
そこから蝋人形館などのある4階建てのビルの階段を下りていくことになっている。
その下りエレベーターを降りたところには・・・・
思わずタイムスリップしたかと思うような懐かしの
デパート屋上の光景が!
コインを入れると動く乗り物や輪投げ、屋台のような食べ物やがとてもさびれた感じで並んでいる。
そしてタワービルの階段も時代を感じさせる床や壁
「おみのがしなく」と書かれた文字がまた場末感いっぱい。
いやー、いい経験しました。
東京タワー恐るべし。
そして東京タワーを後にした私は次なる目的地へとプチトリップ♪
つづく
用事があって麻布方面へ。
多分はじめて行った土地。
用事はすぐに済んだので目の前に見える東京タワーに向かって歩いてみる。
全く土地鑑のないところなのだがとりあえず見えている東京タワーに向かって直進する。
東麻布や三田の周辺というのはビルや小洒落たマンションが立ち並んでいる間に昔ながらの平屋があったり突然鳥居があったり不思議な街であった。
あてずっぽうに直進していくとなんとなく東京タワーの根元に到着。
東京生まれですでに30歳を越えている私であるが実は東京タワーに昇ったことがない。
今日はドキドキ初体験。
初めてなので今回は下の展望台だけ見学。
そして有名な「根性」と書いてある東京タワーの置物も実在することを確認して大満足。
ところで東京タワーの下りエレベーターはタワービルの屋上までしか行かない。
そこから蝋人形館などのある4階建てのビルの階段を下りていくことになっている。
その下りエレベーターを降りたところには・・・・
思わずタイムスリップしたかと思うような懐かしの
デパート屋上の光景が!
コインを入れると動く乗り物や輪投げ、屋台のような食べ物やがとてもさびれた感じで並んでいる。
そしてタワービルの階段も時代を感じさせる床や壁
「おみのがしなく」と書かれた文字がまた場末感いっぱい。
いやー、いい経験しました。
東京タワー恐るべし。
そして東京タワーを後にした私は次なる目的地へとプチトリップ♪
つづく
コメント