宮古観光案内
2002年2月4日とかぴー、お誕生日おめでとう!!
そしてお誕生日おめでとう、私(涙)
そんな本日はオリックスの練習はお休みなので宮古島観光。しかし三勤一休は休みすぎじゃて。
1300ccのスターレットが2日間で税・保険料込みで6000円っつー激安レンタカーを借りる。
まずは誰もいない砂山ビーチ。うーん、美しい。
泳げる時期に来たいものです。
砂浜に残る海へ向かう足跡(戻りがない)と周りに人が見当たらないのに駐車場に止めてあったワゴンがやや気になるところ。
池間大橋。
池間島という小さな島へかかる1400mほどの橋。
ここは橋や橋からの景色はすばらしいけれど池間島自体は特に見るところナシ。
続いて一気に南下して来間大橋。
同じく来間島へかかる1600mぐらいの橋。
実はすでに池間大橋と来間大橋の写真の区別がつかなくなってます。
亜熱帯果樹園。
行く前の連れの予想では「誰かの家の庭みたいなとこだと思う」
ピンポーン!大正解。
民家の門みたいなのを入ると小さな土産物売り場があり、やる気なさそうなオヤジが「どーぞー」というので順路を進む。
実がなってないマンゴーとか実がなってないアセロラとか実がなってないパパイヤの木が延々と続く。
見るものがないので5分ほどでゴール。
せっかくなのでフレッシュジュースを飲む。
マンゴーとなんかのジュースを頼み二人で回しのみしてるとさっきのやる気のなさそうなオヤジが「こっちも飲んでみて」とスターフルーツのジュースをサービスしてくれる。ありがとう、やる気のなさそうなオヤジ。
でも二人で3杯のジュースはかなりきつかったです。
さて、遅めの昼食。
レンタカー屋のおばちゃんオススメのまるよし食堂というところへ行ってみる。
「おいしいから」と紹介されたから行ったけど普通だったら観光客は決して入らないだろうと思われる店構えの食堂。
ソーキそばは美味しかったですよ。ホントに。
聞いてなかったら入る勇気は出ないような店だけど。
最後に東平安名岬。
途中の道路案内に「←西平安名岬・東平安名岬→」とあった。
地図を見てみると島の右下が「東」島の左上が「西」。完全に島の対角線上の端と端。一緒の看板に書くような位置関係じゃないだろうが。
岬の灯台に登ってみる。
階段を延々のぼり、いい加減いやになったところで「あと50段」という表示。性格悪い連れはそこからぜーぜー言いながら段数を数えている。1段でも違ってたら突っ込むつもりだったらしいけど正確に50段目が展望台。残念でしたー。
海に出ない時期の宮古島の観光場所はこんなもんみたいです。島が小さいから一気に回れます。
レンタカー屋でも注意されたんだけどこの時期はさとうきびの刈り取り時期でさとうきび満載のトラックがいっぱいて要注意です。
道路にはトラックからこぼれたと思われるさとうきびがあちこちに落ちてて、車に轢かれて汁出してます。
あと放し飼いの犬がいっぱいいて怖いです。いや、犬が凶暴なんじゃなくて何気なく散歩してるから車で轢きそうになるってことね。
そしてお誕生日おめでとう、私(涙)
そんな本日はオリックスの練習はお休みなので宮古島観光。しかし三勤一休は休みすぎじゃて。
1300ccのスターレットが2日間で税・保険料込みで6000円っつー激安レンタカーを借りる。
まずは誰もいない砂山ビーチ。うーん、美しい。
泳げる時期に来たいものです。
砂浜に残る海へ向かう足跡(戻りがない)と周りに人が見当たらないのに駐車場に止めてあったワゴンがやや気になるところ。
池間大橋。
池間島という小さな島へかかる1400mほどの橋。
ここは橋や橋からの景色はすばらしいけれど池間島自体は特に見るところナシ。
続いて一気に南下して来間大橋。
同じく来間島へかかる1600mぐらいの橋。
実はすでに池間大橋と来間大橋の写真の区別がつかなくなってます。
亜熱帯果樹園。
行く前の連れの予想では「誰かの家の庭みたいなとこだと思う」
ピンポーン!大正解。
民家の門みたいなのを入ると小さな土産物売り場があり、やる気なさそうなオヤジが「どーぞー」というので順路を進む。
実がなってないマンゴーとか実がなってないアセロラとか実がなってないパパイヤの木が延々と続く。
見るものがないので5分ほどでゴール。
せっかくなのでフレッシュジュースを飲む。
マンゴーとなんかのジュースを頼み二人で回しのみしてるとさっきのやる気のなさそうなオヤジが「こっちも飲んでみて」とスターフルーツのジュースをサービスしてくれる。ありがとう、やる気のなさそうなオヤジ。
でも二人で3杯のジュースはかなりきつかったです。
さて、遅めの昼食。
レンタカー屋のおばちゃんオススメのまるよし食堂というところへ行ってみる。
「おいしいから」と紹介されたから行ったけど普通だったら観光客は決して入らないだろうと思われる店構えの食堂。
ソーキそばは美味しかったですよ。ホントに。
聞いてなかったら入る勇気は出ないような店だけど。
最後に東平安名岬。
途中の道路案内に「←西平安名岬・東平安名岬→」とあった。
地図を見てみると島の右下が「東」島の左上が「西」。完全に島の対角線上の端と端。一緒の看板に書くような位置関係じゃないだろうが。
岬の灯台に登ってみる。
階段を延々のぼり、いい加減いやになったところで「あと50段」という表示。性格悪い連れはそこからぜーぜー言いながら段数を数えている。1段でも違ってたら突っ込むつもりだったらしいけど正確に50段目が展望台。残念でしたー。
海に出ない時期の宮古島の観光場所はこんなもんみたいです。島が小さいから一気に回れます。
レンタカー屋でも注意されたんだけどこの時期はさとうきびの刈り取り時期でさとうきび満載のトラックがいっぱいて要注意です。
道路にはトラックからこぼれたと思われるさとうきびがあちこちに落ちてて、車に轢かれて汁出してます。
あと放し飼いの犬がいっぱいいて怖いです。いや、犬が凶暴なんじゃなくて何気なく散歩してるから車で轢きそうになるってことね。
コメント