近頃のオバチャンは・・・
2002年3月17日私もオバチャンの域に入りつつあるけどね。
【その1】
先週、駅まで自転車に乗っていた。
前をオバチャン(推定50歳代)が3人でしゃべりながら歩いていた。
追い越すときスピードを落そうとしてブレーキをかけたら思いがけず「キキー!」っと大きな音がしてしまった。
そしたらオバチャンのひとりが異常にびっくりしたらしく足は妙なステップを踏み腕は背泳ぎでもするみたいにバタバタしちゃった。
一緒に歩いてた隣のオバチャンに支えられてたけど。
で、こっちは「すみません」って言ってんのに「なんなのよ!」なんて怒鳴る。
それなら言わせてもらうけど道幅いっぱいに広がって、どひゃひゃなんて笑いながらまっすぐ歩いてないあんたらだって迷惑なのよ、全くもう。
やっぱり道いっぱいに広がって歩いてた金髪でだらしなく制服着た「いかにも」な高校生のほうが似たような状況で「あ、すみません」ってすごく普通に向こうが謝ったよ。
あの高校生の男の子のがよっぽどまともで常識人かも。
【その2】
駅前の横断歩道を歩きながら肩にかけた鞄からサイフを出そうとしながら歩いていた。
ちょっとバッグの肩紐が短めだったのでややひじを張るような感じのまま歩いていた。
すると、やや斜め後ろぐらいから歩いてきたオバチャンの肩にそのひじが軽く(ホントに軽くなんだよ)当たった。
そしたら「いたぁーい」とそのオバチャン肩を押さえながらかなり大げさににらむ。
これまた「すみません」と一応謝ったさ。
でも向こうのが後ろ目から来たんだからあなただって前方不注意じゃん、とは思ったけどね。
まあ、それだけならいいんだけど。
横断歩道を渡りきったあたりでまた振り返って「痛いわね、ホントに」とまた言う。
「はあ?」って思ったけど無視。
駅構内に入って券売機に向かっていたらまたちょっと前を歩いてたくせに振り返って「痛いわよ、まったくもう」とかぶつぶつ言ってる。
「・・・・・」
頭おかしい人だったのかなぁ。
【その3】
近所にお受験(小学校受験)塾がある。
秋になると面接の練習などあるらしく親子ともども正装して塾の付近を歩いているのを見かける。
どうやらその帰りらしいんだけど
親・子・親・子・親・子とまさにGメン’75状態で道を塞いで歩いている。
子供はさらにちょろちょろしてるし。
こっちが歩いてても抜かせないような感じ。
受験より前に親が社会常識勉強したほうがいいんじゃないの?
【その1】
先週、駅まで自転車に乗っていた。
前をオバチャン(推定50歳代)が3人でしゃべりながら歩いていた。
追い越すときスピードを落そうとしてブレーキをかけたら思いがけず「キキー!」っと大きな音がしてしまった。
そしたらオバチャンのひとりが異常にびっくりしたらしく足は妙なステップを踏み腕は背泳ぎでもするみたいにバタバタしちゃった。
一緒に歩いてた隣のオバチャンに支えられてたけど。
で、こっちは「すみません」って言ってんのに「なんなのよ!」なんて怒鳴る。
それなら言わせてもらうけど道幅いっぱいに広がって、どひゃひゃなんて笑いながらまっすぐ歩いてないあんたらだって迷惑なのよ、全くもう。
やっぱり道いっぱいに広がって歩いてた金髪でだらしなく制服着た「いかにも」な高校生のほうが似たような状況で「あ、すみません」ってすごく普通に向こうが謝ったよ。
あの高校生の男の子のがよっぽどまともで常識人かも。
【その2】
駅前の横断歩道を歩きながら肩にかけた鞄からサイフを出そうとしながら歩いていた。
ちょっとバッグの肩紐が短めだったのでややひじを張るような感じのまま歩いていた。
すると、やや斜め後ろぐらいから歩いてきたオバチャンの肩にそのひじが軽く(ホントに軽くなんだよ)当たった。
そしたら「いたぁーい」とそのオバチャン肩を押さえながらかなり大げさににらむ。
これまた「すみません」と一応謝ったさ。
でも向こうのが後ろ目から来たんだからあなただって前方不注意じゃん、とは思ったけどね。
まあ、それだけならいいんだけど。
横断歩道を渡りきったあたりでまた振り返って「痛いわね、ホントに」とまた言う。
「はあ?」って思ったけど無視。
駅構内に入って券売機に向かっていたらまたちょっと前を歩いてたくせに振り返って「痛いわよ、まったくもう」とかぶつぶつ言ってる。
「・・・・・」
頭おかしい人だったのかなぁ。
【その3】
近所にお受験(小学校受験)塾がある。
秋になると面接の練習などあるらしく親子ともども正装して塾の付近を歩いているのを見かける。
どうやらその帰りらしいんだけど
親・子・親・子・親・子とまさにGメン’75状態で道を塞いで歩いている。
子供はさらにちょろちょろしてるし。
こっちが歩いてても抜かせないような感じ。
受験より前に親が社会常識勉強したほうがいいんじゃないの?
コメント