合格率は45%らしい
2002年5月25日暑い・・・
これから私の苦手な暑い季節がやってくる。
真夏も苦手だけど5月末から6月ぐらいの猛暑と梅雨寒が繰り返される日々には他人から見ても分かるぐらい弱る、バテる。
なのに7月にはTOEIC、8月には衛生管理者の試験を受けなければならなくなった。
TOEICはともかくとして衛生管理者。
所内の安全担当やってくれ、と上司に気軽に言われたのが始まり。
2年交代で適当な年次の社員がやっている仕事なので順番から言うと私の年代あたりに回ってくるのは分かってた。
ただ、従業員50人以上の部署で安全担当をやるには衛生管理者の資格が必要となる。
ただし薬剤師の資格のある人は申請するだけで衛生管理者の資格は取れる。
なので我々医薬系の部署では大抵薬剤師を持っている人がやっている。
ちょっと肝心なところが抜けがちな我が上司、安全担当は衛生管理者の資格が必要なことが分かってなかったらしい。
そして私は薬学部出身ではないので薬剤師免状は持っていない。
「えー、そんなの必要だったのー?大変じゃない」
って、あなたが指名しちゃったんじゃないのさ。
かくして8月に受験をすることになってしまった私、400ページぐらいの教科書2冊と問題集をもらって帰ってきたのでした。
だっからさー、私はテスト好きの人種じゃないんですけど。
これから私の苦手な暑い季節がやってくる。
真夏も苦手だけど5月末から6月ぐらいの猛暑と梅雨寒が繰り返される日々には他人から見ても分かるぐらい弱る、バテる。
なのに7月にはTOEIC、8月には衛生管理者の試験を受けなければならなくなった。
TOEICはともかくとして衛生管理者。
所内の安全担当やってくれ、と上司に気軽に言われたのが始まり。
2年交代で適当な年次の社員がやっている仕事なので順番から言うと私の年代あたりに回ってくるのは分かってた。
ただ、従業員50人以上の部署で安全担当をやるには衛生管理者の資格が必要となる。
ただし薬剤師の資格のある人は申請するだけで衛生管理者の資格は取れる。
なので我々医薬系の部署では大抵薬剤師を持っている人がやっている。
ちょっと肝心なところが抜けがちな我が上司、安全担当は衛生管理者の資格が必要なことが分かってなかったらしい。
そして私は薬学部出身ではないので薬剤師免状は持っていない。
「えー、そんなの必要だったのー?大変じゃない」
って、あなたが指名しちゃったんじゃないのさ。
かくして8月に受験をすることになってしまった私、400ページぐらいの教科書2冊と問題集をもらって帰ってきたのでした。
だっからさー、私はテスト好きの人種じゃないんですけど。
コメント