ただいま
2003年2月11日とりあえず無事帰ってきました。
旅レポは後ほど。
ところで今回は3泊別々の場所で宿泊だったんだけど1日休めば4連休という日程だったせいかどこもホテルが混んでた。
団体ツアーがいっぱい入ってんの。
まず初日(7日金曜日)
宮古島 ブリーズベイマリーナホテル
チェックイン手続き後フロントはカギを出しながら
「本日満室となっておりますので」
満室だから何なんだよ。
4階にある部屋に入ると・・・広い!
調べたところそこはスイート。
このホテルには2室しかない。
それより上はロイヤルスイートという部屋が1室あるのみ。
定価では1泊1名41000円らしい。(2名で82000円)
ちなみに我々は一人8000円で泊まってました。
2日目(8日土曜日)
那覇 エッカホテル
ここはビジネスホテルみたいなとこだからどうでもよかったんだけどチェックイン時
「ツインのお部屋のご予約を頂いていたんですけど満室のため和室のついた大部屋となってますのでご了承ください」と申し訳なさそうに言われた。
部屋はドアを入ると左手がバスルーム、右手のドアを開けるとツインベッドの部屋。
その奥は左にキッチンがあり右側は6畳の和室。
さらにテレビとソファーとツインベッド。
4名、最大6名泊まれる部屋らしい。
ここの名称は「ファミリースイート」
通常は5名以上の場合のみ使用する1室40000円の部屋。
まあここはリゾートホテルじゃないので広いだけで豪華さには欠けるけど。
ちなみに一人7000円にて宿泊。
3日目(9日日曜日)
本部 マハイナウェルネスリゾート
美ら海水族館に行きたかったので本部に宿泊。
ここでは「本館ではなく南館のお部屋になってます」
とだけ言われる。
まぁ、3泊続けて美味しい思いも出来ないだろうなぁ。
ここも一人7000円のプランだし。
さて、部屋は南館最上階。
ドアを入るとバスルームの向こうは広いカウンターキッチン。(スツール付)
で、その奥にはソファとテレビ。
そして・・・
階段上がった上がベッドルーム。
部屋はメゾネットになっている。
この部屋、セミスイート。
文字で説明するのは難しいんだけどドームっぽい天井に明かり取りの窓みたいのがあったりとにかくこれでもか、といろいろデザインされてる。
天井高いし。
団体客で混雑してたおかげで1泊7、8000円で各種スイートルーム巡りが出来てしまった今回の旅でした。
旅レポは後ほど。
ところで今回は3泊別々の場所で宿泊だったんだけど1日休めば4連休という日程だったせいかどこもホテルが混んでた。
団体ツアーがいっぱい入ってんの。
まず初日(7日金曜日)
宮古島 ブリーズベイマリーナホテル
チェックイン手続き後フロントはカギを出しながら
「本日満室となっておりますので」
満室だから何なんだよ。
4階にある部屋に入ると・・・広い!
調べたところそこはスイート。
このホテルには2室しかない。
それより上はロイヤルスイートという部屋が1室あるのみ。
定価では1泊1名41000円らしい。(2名で82000円)
ちなみに我々は一人8000円で泊まってました。
2日目(8日土曜日)
那覇 エッカホテル
ここはビジネスホテルみたいなとこだからどうでもよかったんだけどチェックイン時
「ツインのお部屋のご予約を頂いていたんですけど満室のため和室のついた大部屋となってますのでご了承ください」と申し訳なさそうに言われた。
部屋はドアを入ると左手がバスルーム、右手のドアを開けるとツインベッドの部屋。
その奥は左にキッチンがあり右側は6畳の和室。
さらにテレビとソファーとツインベッド。
4名、最大6名泊まれる部屋らしい。
ここの名称は「ファミリースイート」
通常は5名以上の場合のみ使用する1室40000円の部屋。
まあここはリゾートホテルじゃないので広いだけで豪華さには欠けるけど。
ちなみに一人7000円にて宿泊。
3日目(9日日曜日)
本部 マハイナウェルネスリゾート
美ら海水族館に行きたかったので本部に宿泊。
ここでは「本館ではなく南館のお部屋になってます」
とだけ言われる。
まぁ、3泊続けて美味しい思いも出来ないだろうなぁ。
ここも一人7000円のプランだし。
さて、部屋は南館最上階。
ドアを入るとバスルームの向こうは広いカウンターキッチン。(スツール付)
で、その奥にはソファとテレビ。
そして・・・
階段上がった上がベッドルーム。
部屋はメゾネットになっている。
この部屋、セミスイート。
文字で説明するのは難しいんだけどドームっぽい天井に明かり取りの窓みたいのがあったりとにかくこれでもか、といろいろデザインされてる。
天井高いし。
団体客で混雑してたおかげで1泊7、8000円で各種スイートルーム巡りが出来てしまった今回の旅でした。
コメント