どくしょ
2003年9月3日ここに引っ越してから図書館が徒歩2分のとこにあるのでいろんな本を読むようになりました。
とにかくミステリーが好きなので自分で買うとなるとお気に入りの作家もしくは誰かが進めてくれた作家のミステリーばっかりでした。
でも図書館ならハズレてもいいしあまり好みじゃなさそうな小説も見るようになりました。
おかげでお気に入り作家も増えたし、今まで敬遠してた分野も案外面白かったりずいぶん幅は広がりました。
ただし、ハズレもあり。
まあ、あんまり面白くなくても一応最後まで読むことにしてるんだけどね。
しかーーし。
最近ふと手にした某女性作家。
(好きな人がいると悪いので名前は伏せます。そんなに有名な人じゃありません)
SFなの?
SFはあんまり好きじゃないけどそういう本を引いちゃったときは一応読むんだけど。
なんか中途半端に現実の話っぽく進んでこのトリックってどんなんだろう、って期待させておいて最後にSFオチにするつもりなの?
最近はさすがに絶滅した夢オチみたいな。
大体文章はまどろっこしいしSFなのか現実なのかもはっきりしないし自分が東大出なのを自慢したいの?っていうような東大内部の描写が無駄にしつこいし。
あー、ポリシーに反するけど挫折。
1/4ぐらいでポイ。ちょっと最後まで読むの、無理。
とにかくミステリーが好きなので自分で買うとなるとお気に入りの作家もしくは誰かが進めてくれた作家のミステリーばっかりでした。
でも図書館ならハズレてもいいしあまり好みじゃなさそうな小説も見るようになりました。
おかげでお気に入り作家も増えたし、今まで敬遠してた分野も案外面白かったりずいぶん幅は広がりました。
ただし、ハズレもあり。
まあ、あんまり面白くなくても一応最後まで読むことにしてるんだけどね。
しかーーし。
最近ふと手にした某女性作家。
(好きな人がいると悪いので名前は伏せます。そんなに有名な人じゃありません)
SFなの?
SFはあんまり好きじゃないけどそういう本を引いちゃったときは一応読むんだけど。
なんか中途半端に現実の話っぽく進んでこのトリックってどんなんだろう、って期待させておいて最後にSFオチにするつもりなの?
最近はさすがに絶滅した夢オチみたいな。
大体文章はまどろっこしいしSFなのか現実なのかもはっきりしないし自分が東大出なのを自慢したいの?っていうような東大内部の描写が無駄にしつこいし。
あー、ポリシーに反するけど挫折。
1/4ぐらいでポイ。ちょっと最後まで読むの、無理。
コメント