トラブル発生
2001年4月7日ホテルにチェックイン。
会社から持たされたホテルバウチャーをフロントに出す。
ところが、である。
このバウチャーはお金が(ホテルの方に)振り込まれてないという。
夜も遅かったので現地の旅行代理店に問い合わせることもできずその日はクレジットカードでデポジットを余計に支払ってとりあえずチェックインを済ませる。
・・・とまあ、簡単に書いているけど大した内容ではないにもかかわらず英語が激しく不自由な私たちはこれだけの話をするにも泣きそうなぐらい大変だったわけで。。。
これまでの海外旅行では英語が苦手なりにまあ、なんとかホテルやレストランの人と会話が出来ていたと思っていたのだが今回アメリカに乗り込んでみて認識が甘かったことを思い知った。
今までは相手も英語が母国語じゃなかったから逆に通じていたらしいこと判明。
ふつぅ〜にぺらぺらと英語で話しをされてもほとんど聞き取ることができない。
海外帰りの「英語勉強しなきゃ病」も今回はかなり切実。
会社から持たされたホテルバウチャーをフロントに出す。
ところが、である。
このバウチャーはお金が(ホテルの方に)振り込まれてないという。
夜も遅かったので現地の旅行代理店に問い合わせることもできずその日はクレジットカードでデポジットを余計に支払ってとりあえずチェックインを済ませる。
・・・とまあ、簡単に書いているけど大した内容ではないにもかかわらず英語が激しく不自由な私たちはこれだけの話をするにも泣きそうなぐらい大変だったわけで。。。
これまでの海外旅行では英語が苦手なりにまあ、なんとかホテルやレストランの人と会話が出来ていたと思っていたのだが今回アメリカに乗り込んでみて認識が甘かったことを思い知った。
今までは相手も英語が母国語じゃなかったから逆に通じていたらしいこと判明。
ふつぅ〜にぺらぺらと英語で話しをされてもほとんど聞き取ることができない。
海外帰りの「英語勉強しなきゃ病」も今回はかなり切実。
到着♪
2001年4月5日12時間飛行機に乗ってアトランタに着く。
まずは入国審査。
団体ツアーではないし、目的が「商用」になっているので何か聞かれるのではないかとちょっと緊張。
しかし結局「目的は?」「滞在期間は?」という2つしか尋ねられず拍子抜け。
所詮日本人なんてそんなものよね・・・
ちなみにアメリカの入国審査はメキシコ人に対して厳しいようである。
不法就労の問題とかあるからなんだろうなぁ。
ゆえにメキシコ人の多い列に並んでしまうとなかなか前へ進まないので要注意。
乗り継ぎのためアメリカ国内線のカウンターへ。
3つのカウンターに係員がいるので適当に並ぶ。
ところが私の前の人がなにやらもめていていつまでたっても終わる気配がない。
連れの並んでいるカウンターのが早そうだったので
彼の後ろに移動すると今度はそのカウンターの係員がどこかへ行ってしまい戻ってくる気配なし。
うーん、どうすればいいんだ。
右往左往してるうちにはじのカウンターが空きようやく手続き完了。
アバウトだなぁ、全く。
アトランタ空港は思ったよりも広く乗り継ぎのターミナルが遠い。
連れが次のターミナルの行き方を詳しく聞いていたようなのでついて行こうとしたら
「うーん、右行って左行って下行ってとか言ってたなぁ」と全然理解していなかった模様。。。
無事乗り継ぎの飛行機にも乗り、日本を発って17時間、ようやくニューオーリンズに到着。
タクシーでホテルに向かう。
現地時間の夜8時、ホテル到着。
しかし、ホテルのチェックインで再びトラブルが発生するのであった・・・
まずは入国審査。
団体ツアーではないし、目的が「商用」になっているので何か聞かれるのではないかとちょっと緊張。
しかし結局「目的は?」「滞在期間は?」という2つしか尋ねられず拍子抜け。
所詮日本人なんてそんなものよね・・・
ちなみにアメリカの入国審査はメキシコ人に対して厳しいようである。
不法就労の問題とかあるからなんだろうなぁ。
ゆえにメキシコ人の多い列に並んでしまうとなかなか前へ進まないので要注意。
乗り継ぎのためアメリカ国内線のカウンターへ。
3つのカウンターに係員がいるので適当に並ぶ。
ところが私の前の人がなにやらもめていていつまでたっても終わる気配がない。
連れの並んでいるカウンターのが早そうだったので
彼の後ろに移動すると今度はそのカウンターの係員がどこかへ行ってしまい戻ってくる気配なし。
うーん、どうすればいいんだ。
右往左往してるうちにはじのカウンターが空きようやく手続き完了。
アバウトだなぁ、全く。
アトランタ空港は思ったよりも広く乗り継ぎのターミナルが遠い。
連れが次のターミナルの行き方を詳しく聞いていたようなのでついて行こうとしたら
「うーん、右行って左行って下行ってとか言ってたなぁ」と全然理解していなかった模様。。。
無事乗り継ぎの飛行機にも乗り、日本を発って17時間、ようやくニューオーリンズに到着。
タクシーでホテルに向かう。
現地時間の夜8時、ホテル到着。
しかし、ホテルのチェックインで再びトラブルが発生するのであった・・・
出発!
2001年4月4日特効薬のおかげで熱も下がりアメリカに旅立つことになった。
結局月曜日からずっと会社は休んでしまったのだが出発前に必要な書類を取りに午前中ちょっとだけ出社してみる。
上司や同僚に「大丈夫か〜」と心配されつつ出発。
さて、私はこれまでに10回ほど海外旅行をしたことがあったのだが飛行機のチケットを持って家を出たのは今回が初めて。
いつも格安パッケージツアーばかりなので空港でチケットに引き換えます、という紙切れしか持っていない。
せっかくチケットを持って出発したのだからと、いつもは横目で見ながら素通りしていたTCATのカウンターでチェックインしてみる。ついでに出国審査もTCATで済ませる。
これは便利。
春休みで激混みだった成田の出国審査場が脇の通路からパスできるのだ。
とはいえ自腹で旅行するときはチケット持ってないから出来ないんだけどさ。
利用航空会社はデルタ航空。
ニューオーリンズへは直行便がないのでまずはアトランタへ。
私は大変旅行好きなのだが長い時間飛行機に乗るのが大嫌い。
今回は遊びでもないのに12時間も飛行機に乗らなきゃならないので成田の出発ロビーですでに帰りたい状態。
が、本当に帰ってしまうわけにも行かないので仕方なく機内の狭い座席にはまりこむ。
18時発の予定だったが「エンジンに不調個所があるのでエンジニアに検査してもらってます」とかなんとかで1時間遅れ。
ただ、私は飛行機がすべて定刻で飛んだことがほとんどないのでこのぐらいのトラブルがないと落ち着かないぐらいだ。
具合が悪かった分、普段はほとんど眠れない機内でちょっとは眠れたけど。
ただし、機内の乾燥は喉につらい。咳が残っていたので時々咳き込んで止まらなくなったりしてキツイ。
そしてやっぱりアメリカ系航空会社の機内食は不味いのであった。
結局月曜日からずっと会社は休んでしまったのだが出発前に必要な書類を取りに午前中ちょっとだけ出社してみる。
上司や同僚に「大丈夫か〜」と心配されつつ出発。
さて、私はこれまでに10回ほど海外旅行をしたことがあったのだが飛行機のチケットを持って家を出たのは今回が初めて。
いつも格安パッケージツアーばかりなので空港でチケットに引き換えます、という紙切れしか持っていない。
せっかくチケットを持って出発したのだからと、いつもは横目で見ながら素通りしていたTCATのカウンターでチェックインしてみる。ついでに出国審査もTCATで済ませる。
これは便利。
春休みで激混みだった成田の出国審査場が脇の通路からパスできるのだ。
とはいえ自腹で旅行するときはチケット持ってないから出来ないんだけどさ。
利用航空会社はデルタ航空。
ニューオーリンズへは直行便がないのでまずはアトランタへ。
私は大変旅行好きなのだが長い時間飛行機に乗るのが大嫌い。
今回は遊びでもないのに12時間も飛行機に乗らなきゃならないので成田の出発ロビーですでに帰りたい状態。
が、本当に帰ってしまうわけにも行かないので仕方なく機内の狭い座席にはまりこむ。
18時発の予定だったが「エンジンに不調個所があるのでエンジニアに検査してもらってます」とかなんとかで1時間遅れ。
ただ、私は飛行機がすべて定刻で飛んだことがほとんどないのでこのぐらいのトラブルがないと落ち着かないぐらいだ。
具合が悪かった分、普段はほとんど眠れない機内でちょっとは眠れたけど。
ただし、機内の乾燥は喉につらい。咳が残っていたので時々咳き込んで止まらなくなったりしてキツイ。
そしてやっぱりアメリカ系航空会社の機内食は不味いのであった。
激痩せ
2001年4月2日気が付けば3週間以上日記書いてなかった・・・
というのも3月前半は仕事が(めずらしく)非常に忙しく日記を書いている余裕がなかった。
そして仕事が一段落した3月19日、朝起きると熱が38.5度。
病院に行き解熱剤をもらって寝る。
翌20日の祝日、37度台まで熱も下がり一安心。
ところが!
21日朝の体温39.5度。
地面を歩いていても船に乗っているようにゆらゆら
しながら再び病院へ。
医者に「検査しないとはっきりは言えないけどインフルエンザだろうね。そのつもりの治療をしましょう」という診断を受ける。
私はあせった。
なぜなら金曜日からアメリカに出張する予定だったからだ。
医者にそのことを話すと「まあ、48時間以内には熱は下がると思うから飛行機乗るころには熱も下がるんじゃないの?」
そして最近承認されたばかりのインフルエンザの新薬を処方された。
医者は正しかった。
インフルエンザ新薬は劇的な効果をあげ、1日薬を飲んだだけで40度近かった熱が解熱剤も使わず一晩で平熱に。
木曜日も大事を取って休み、金曜日にはどうにか出発できる身体に回復したのでありました。
しかし、3日以上まともに食べられずにいたら一気に
3Kg減。
体力落ちまくり。
さて、次はニューオーリンズ旅行記(仕事だってば)をつづってみよう。
というのも3月前半は仕事が(めずらしく)非常に忙しく日記を書いている余裕がなかった。
そして仕事が一段落した3月19日、朝起きると熱が38.5度。
病院に行き解熱剤をもらって寝る。
翌20日の祝日、37度台まで熱も下がり一安心。
ところが!
21日朝の体温39.5度。
地面を歩いていても船に乗っているようにゆらゆら
しながら再び病院へ。
医者に「検査しないとはっきりは言えないけどインフルエンザだろうね。そのつもりの治療をしましょう」という診断を受ける。
私はあせった。
なぜなら金曜日からアメリカに出張する予定だったからだ。
医者にそのことを話すと「まあ、48時間以内には熱は下がると思うから飛行機乗るころには熱も下がるんじゃないの?」
そして最近承認されたばかりのインフルエンザの新薬を処方された。
医者は正しかった。
インフルエンザ新薬は劇的な効果をあげ、1日薬を飲んだだけで40度近かった熱が解熱剤も使わず一晩で平熱に。
木曜日も大事を取って休み、金曜日にはどうにか出発できる身体に回復したのでありました。
しかし、3日以上まともに食べられずにいたら一気に
3Kg減。
体力落ちまくり。
さて、次はニューオーリンズ旅行記(仕事だってば)をつづってみよう。
コメントをみる |

☆(゜o゜(☆○==( ゜ο゜)o ←パンチ
2001年3月11日ボディコンバットというのをやってみた。
エグザスオリジナルのエクササイズらしい。
キックとパンチの組み合わせ。
最初にジャブ、アッパー、フックの打ち方を習う。
後は音楽に合わせてパンチとキックを繰り出す。
はじめ、パンチの型をやってみてるときは鏡に映る自分を見てつい笑ってしまう。
へらへらしながらはじめたものの、10分ぐらいですでに息が上がる。
30分という短いエクササイズなのだが終わるころには日頃ほとんど汗をかかない私が汗かいてた。
内容的には楽しかったのでまた行きたいなーと思っているのだが。
しかーし。
翌日、腕から背中、腰が筋肉痛で一日苦しむことに
なってしまったのでした。
ちゃんと日々鍛錬すればこんな辛い目に会わなくなるのでしょうか?
エグザスオリジナルのエクササイズらしい。
キックとパンチの組み合わせ。
最初にジャブ、アッパー、フックの打ち方を習う。
後は音楽に合わせてパンチとキックを繰り出す。
はじめ、パンチの型をやってみてるときは鏡に映る自分を見てつい笑ってしまう。
へらへらしながらはじめたものの、10分ぐらいですでに息が上がる。
30分という短いエクササイズなのだが終わるころには日頃ほとんど汗をかかない私が汗かいてた。
内容的には楽しかったのでまた行きたいなーと思っているのだが。
しかーし。
翌日、腕から背中、腰が筋肉痛で一日苦しむことに
なってしまったのでした。
ちゃんと日々鍛錬すればこんな辛い目に会わなくなるのでしょうか?
スポーツしましょ♪
2001年3月3日スポーツクラブに入会。
ここのところ激しく運動不足を痛感しているので
衝動的にエグザスに入会した。
ガラにもない行動に出てしまったなぁ。
なんせ「めんどくさい」と「疲れるからやらない」が口癖なのに。
まずは体重、体脂肪、心肺能力、血圧の測定。
私は(今のところ)太る体質ではないので体重、体脂肪は低め。
運動不足による疲れ易さを痛感していたのに心肺機能は「やや高い」。
で、問題の血圧は上96、下41という「生きてんのか?」という近年最低値を記録。
ここ数年は上100はコンスタントに越えてたのに。
これらの測定値だけを見ると何のためにスポーツクラブに入会したのか分からんよなぁ。
まるで健康みたいじゃん。血圧は低すぎだけども。
一通りマシンの使い方を習って、軽くウエイトトレーニングなぞやってみて走るのはキライなのでプールへ。
そもそも泳ぎたくて入会したようなものだし。
ちょっと泳いではジャグジー、ちょっと泳いでサウナとどっちがメインか分からない。
最後に大浴場でゆっくり風呂に浸かったりまたサウナ入ったりして帰ってきた。
たまに体を動かすとやっぱり気持ちいいなぁ。
次はスタジオメニューにも挑戦しよう。
しかしここで問題が。
下手に運動なんかしたらやたらとお腹がすくこと判明。
普段よりもいっぱいご飯食べちゃったしその上いつもはそれほど食べたいとも思わない甘いものまで欲しくなっちゃうし。
私はスポーツクラブ通うようになって太るんじゃないか?
ここのところ激しく運動不足を痛感しているので
衝動的にエグザスに入会した。
ガラにもない行動に出てしまったなぁ。
なんせ「めんどくさい」と「疲れるからやらない」が口癖なのに。
まずは体重、体脂肪、心肺能力、血圧の測定。
私は(今のところ)太る体質ではないので体重、体脂肪は低め。
運動不足による疲れ易さを痛感していたのに心肺機能は「やや高い」。
で、問題の血圧は上96、下41という「生きてんのか?」という近年最低値を記録。
ここ数年は上100はコンスタントに越えてたのに。
これらの測定値だけを見ると何のためにスポーツクラブに入会したのか分からんよなぁ。
まるで健康みたいじゃん。血圧は低すぎだけども。
一通りマシンの使い方を習って、軽くウエイトトレーニングなぞやってみて走るのはキライなのでプールへ。
そもそも泳ぎたくて入会したようなものだし。
ちょっと泳いではジャグジー、ちょっと泳いでサウナとどっちがメインか分からない。
最後に大浴場でゆっくり風呂に浸かったりまたサウナ入ったりして帰ってきた。
たまに体を動かすとやっぱり気持ちいいなぁ。
次はスタジオメニューにも挑戦しよう。
しかしここで問題が。
下手に運動なんかしたらやたらとお腹がすくこと判明。
普段よりもいっぱいご飯食べちゃったしその上いつもはそれほど食べたいとも思わない甘いものまで欲しくなっちゃうし。
私はスポーツクラブ通うようになって太るんじゃないか?
ささやき
2001年3月1日声が出ない。
火曜日以来、本当に全く声が出ない。
月曜日、ちょっと喉がイガイガするなぁと思いつつ友達と食事に行って大笑いしたのが悪かったらしい。
声が出ないというのは不便なものです。
ちょっと何か聞くことも後ろから呼び止めることも出来ない。
会社や寮で会った人に軽く挨拶することも出来ない。何も言わずに通り過ぎてしまうので感じ悪い人みたいだし。
ひそひそ声ならかろうじて出るので会社での仕事の必要に迫られた話はささやき声で答える。
するとなぜか相手も妙に声をひそめてたりする。
あなたはちゃんとしゃべれるでしょう(笑)
そして一番困るのが電話。
目の前で電話が鳴ってても出られない。離れた席の人に出てもらうしかない。
私あての電話は内線だったら取り次いでくれた人に「声が出ないので電話は無理だそうです」と伝えてもらってる。
今日も仕事の相談してて上司に「来週この実験するなら今日中に試薬注文しといて」と軽く言われたけど「電話、かけられません」
上司は大笑いしてた。
こんなに本格的に声が出ないのに風邪の症状が全くないというのも不気味。
熱どころか喉の痛みすらない。
ちょっと咳が出るぐらい。
声が出ないのってどこが悪いんだろう。
はぁ、ストレスたまるなぁ。
火曜日以来、本当に全く声が出ない。
月曜日、ちょっと喉がイガイガするなぁと思いつつ友達と食事に行って大笑いしたのが悪かったらしい。
声が出ないというのは不便なものです。
ちょっと何か聞くことも後ろから呼び止めることも出来ない。
会社や寮で会った人に軽く挨拶することも出来ない。何も言わずに通り過ぎてしまうので感じ悪い人みたいだし。
ひそひそ声ならかろうじて出るので会社での仕事の必要に迫られた話はささやき声で答える。
するとなぜか相手も妙に声をひそめてたりする。
あなたはちゃんとしゃべれるでしょう(笑)
そして一番困るのが電話。
目の前で電話が鳴ってても出られない。離れた席の人に出てもらうしかない。
私あての電話は内線だったら取り次いでくれた人に「声が出ないので電話は無理だそうです」と伝えてもらってる。
今日も仕事の相談してて上司に「来週この実験するなら今日中に試薬注文しといて」と軽く言われたけど「電話、かけられません」
上司は大笑いしてた。
こんなに本格的に声が出ないのに風邪の症状が全くないというのも不気味。
熱どころか喉の痛みすらない。
ちょっと咳が出るぐらい。
声が出ないのってどこが悪いんだろう。
はぁ、ストレスたまるなぁ。
コメントをみる |

お久しぶりです
2001年2月23日あー、相当久しぶりの日記だなぁ。
このところ忙しくてかなりお疲れ気味。
3月末にちょっと大きな会議があるのでそれまでに
やらねばならない実験が山積みだったりする。
これから3月いっぱいは土日両方休める週はない。
そして忙しい3月のしめくくりに出張がある。
その出張のせいでセ・パ両方とも開幕戦を見に行かれないぞ。
くそう、4月になったら休んでやる!
このところ忙しくてかなりお疲れ気味。
3月末にちょっと大きな会議があるのでそれまでに
やらねばならない実験が山積みだったりする。
これから3月いっぱいは土日両方休める週はない。
そして忙しい3月のしめくくりに出張がある。
その出張のせいでセ・パ両方とも開幕戦を見に行かれないぞ。
くそう、4月になったら休んでやる!
コメントをみる |

バレンタインデーキッス♪
2001年2月11日バレンタインコーナーに行って来た。
といっても本命チョコ♪などを買いにいったわけでなく会社で配る義理チョコの担当分を買いに行っただけなのじゃが。
渋谷ロフトの2Fにバレンタイン特設会場が出来ている。
その入り口のところになぜかセキセイインコが2羽、
しゃれたカゴに入って飾ってあった。
なぜ?と思って横にあるカードを見てみると
「あなたのカゴの鳥になりたい」・・・(爆死)
ご丁寧にカゴや鳥の値札もついている。
ということはこれもプレゼントの一つとしてこのコーナーに置いてあるわけなんですね・・・
男もいきなり「あなたのカゴの鳥になりたい」なんてメッセージと共にインコが送られてきたら相当困るだろうなぁ。
それって嫌がらせ?
ちょっとやってみたい気もするけど。
といっても本命チョコ♪などを買いにいったわけでなく会社で配る義理チョコの担当分を買いに行っただけなのじゃが。
渋谷ロフトの2Fにバレンタイン特設会場が出来ている。
その入り口のところになぜかセキセイインコが2羽、
しゃれたカゴに入って飾ってあった。
なぜ?と思って横にあるカードを見てみると
「あなたのカゴの鳥になりたい」・・・(爆死)
ご丁寧にカゴや鳥の値札もついている。
ということはこれもプレゼントの一つとしてこのコーナーに置いてあるわけなんですね・・・
男もいきなり「あなたのカゴの鳥になりたい」なんてメッセージと共にインコが送られてきたら相当困るだろうなぁ。
それって嫌がらせ?
ちょっとやってみたい気もするけど。
慣れないことをするから雪が降るんですね。
2001年1月27日ヒマだ〜。
大雪のため本日の予定すべてキャンセル。
別に外でなんかするつもりだったわけじゃないんだけどみんな面倒くさくなっちゃった。
不精者で無計画な5人がようやく予定を立てて餃子パーティーをしよう、と具体化したのにそういう日に限ってこの大雪。
あ、我々が計画的な行動をしたから雪が降ったのか?
さあ、次回の予定を立てることができるのか?
私たち。
大雪のため本日の予定すべてキャンセル。
別に外でなんかするつもりだったわけじゃないんだけどみんな面倒くさくなっちゃった。
不精者で無計画な5人がようやく予定を立てて餃子パーティーをしよう、と具体化したのにそういう日に限ってこの大雪。
あ、我々が計画的な行動をしたから雪が降ったのか?
さあ、次回の予定を立てることができるのか?
私たち。
血筋
2001年1月26日私は父親似。
父は私が赤ん坊の頃、「お父さんによく似てる」と
言われると怒ったそうだ。
父方の家系に似るとブスになるから、という理由だったらしい。
しかし残念ながら私は父方の血筋をみごとにひいてしまった。確かに母に似ればもう少しなんとかなってたかもしれない。
ところで私が親戚中で一番顔が似ているのは4つ違いのイトコのお姉さん(もちろん父方)である。
イトコというより姉妹という感じ。
その彼女がお正月に娘(2歳)を連れて遊びにきた。
その子は両親どちらにもあまり似ていない。
「どっちに似てるんだろう。」と言ったら彼女は「んー、少なくとも私には似てない。女の子だし(似てなくて)良かった〜」
と答えた。
私とそっくりなイトコは父や私と同じことを考えているらしい。
将来、もし私が子供を産むことがあったらやっぱりそう思うんだろうなぁ。
悲しい血筋だ・・・
父は私が赤ん坊の頃、「お父さんによく似てる」と
言われると怒ったそうだ。
父方の家系に似るとブスになるから、という理由だったらしい。
しかし残念ながら私は父方の血筋をみごとにひいてしまった。確かに母に似ればもう少しなんとかなってたかもしれない。
ところで私が親戚中で一番顔が似ているのは4つ違いのイトコのお姉さん(もちろん父方)である。
イトコというより姉妹という感じ。
その彼女がお正月に娘(2歳)を連れて遊びにきた。
その子は両親どちらにもあまり似ていない。
「どっちに似てるんだろう。」と言ったら彼女は「んー、少なくとも私には似てない。女の子だし(似てなくて)良かった〜」
と答えた。
私とそっくりなイトコは父や私と同じことを考えているらしい。
将来、もし私が子供を産むことがあったらやっぱりそう思うんだろうなぁ。
悲しい血筋だ・・・
昨日の続き
2001年1月22日昨日の続き。
大学では「ガン転移の抑制」の研究をしていた。
私がやっていた仕事ではないのだけれど同じ
研究室で「キチンによるガンの転移効果」の
研究をしていた。
蟹の甲羅などに含まれるキチンをいろいろ
いじくってみてその中の一つに実験的には
癌の転移抑制効果のある物質が見つかった。
大学での実験であるからもちろん動物実験で
効果が出たという段階で論文や学会で発表した。
そして、その後・・・
研究室にはたびたび全く知らない人々から
電話がかかってくるようになった。
末期がん患者を抱える家族たちからだ。
私も数回電話を受けてしまったことがあるが
皆本当に必死だ。
動物実験上効果が出てるだけで安全性も人での
効果も何も保障がない、そんなものを人に使う
わけにはいかない、そんなことをしたらこちら
が罪に問われる、といくら説明しても
電話を切ってはくれない。
ウチの人を実験台にしてくれてもいい、もし
効果がでなくたってかまわない、もちろん
内緒で飲ませますと、どの家族も同じ
反応をしてくる。
もう手の施しようがなく死ぬのを待つしかない
患者を抱えた家族ならそう思うのは当然だろう。
しかしみんな一縷の望みを抱いてわずかでも可能性の
ありそうなものにすがろうとするのだ。
冷静な状態であれば研究段階(にもならない)の
薬を人間に使うわけにいかないことは誰でも
理解できるだろう。
それなのに必死になって大学の研究室に電話を
かけてくる家族がたくさんいるのだ。
昨日のような番組でいたずらに期待をもたせる
ような放送がされることに怒りを感じる。
実現できなくてもかまわない話題と同列に
扱ってはいけないのではないだろうか。
裏話1
大学にそんな電話がかかるようになったきっかけは
どこぞの悪徳業者が「癌が治るキチン」とかいって
怪しい健康食品を売り歩いていたことが原因らしい。
本当に迷惑。
裏話2
ある日かかってきた電話
「警察の者ですけど」
「・・・・・」
偽健康食品でも検挙されてこっちにまで
とばっちりが来たのかと思い一同びっくりした。
ところが、「警察」はなにも関係がなく
その人も癌患者の家族の一人だったのだ。
ったく、なんで「警察の者」なんて名乗るんだよ。
警察と言えばこっちがビビるとでも思ってんのか?
大学では「ガン転移の抑制」の研究をしていた。
私がやっていた仕事ではないのだけれど同じ
研究室で「キチンによるガンの転移効果」の
研究をしていた。
蟹の甲羅などに含まれるキチンをいろいろ
いじくってみてその中の一つに実験的には
癌の転移抑制効果のある物質が見つかった。
大学での実験であるからもちろん動物実験で
効果が出たという段階で論文や学会で発表した。
そして、その後・・・
研究室にはたびたび全く知らない人々から
電話がかかってくるようになった。
末期がん患者を抱える家族たちからだ。
私も数回電話を受けてしまったことがあるが
皆本当に必死だ。
動物実験上効果が出てるだけで安全性も人での
効果も何も保障がない、そんなものを人に使う
わけにはいかない、そんなことをしたらこちら
が罪に問われる、といくら説明しても
電話を切ってはくれない。
ウチの人を実験台にしてくれてもいい、もし
効果がでなくたってかまわない、もちろん
内緒で飲ませますと、どの家族も同じ
反応をしてくる。
もう手の施しようがなく死ぬのを待つしかない
患者を抱えた家族ならそう思うのは当然だろう。
しかしみんな一縷の望みを抱いてわずかでも可能性の
ありそうなものにすがろうとするのだ。
冷静な状態であれば研究段階(にもならない)の
薬を人間に使うわけにいかないことは誰でも
理解できるだろう。
それなのに必死になって大学の研究室に電話を
かけてくる家族がたくさんいるのだ。
昨日のような番組でいたずらに期待をもたせる
ような放送がされることに怒りを感じる。
実現できなくてもかまわない話題と同列に
扱ってはいけないのではないだろうか。
裏話1
大学にそんな電話がかかるようになったきっかけは
どこぞの悪徳業者が「癌が治るキチン」とかいって
怪しい健康食品を売り歩いていたことが原因らしい。
本当に迷惑。
裏話2
ある日かかってきた電話
「警察の者ですけど」
「・・・・・」
偽健康食品でも検挙されてこっちにまで
とばっちりが来たのかと思い一同びっくりした。
ところが、「警察」はなにも関係がなく
その人も癌患者の家族の一人だったのだ。
ったく、なんで「警察の者」なんて名乗るんだよ。
警察と言えばこっちがビビるとでも思ってんのか?
コメントをみる |

今日は真面目な話
2001年1月21日特命リサーチ200Xをみている。
この番組いろんな不思議現象を科学的に説明する、という内容で結構面白い。
現実的な解説をした後に少しだけ「科学的に説明しきれない不思議」部分を残したりするあたりもテレビ番組の作りとして上手いんじゃないかなぁと思ったりする。
今日は今は夢物語と思われていることが近い将来可能になるのではないか、という話。
宇宙旅行や動物と話が出来るようになるなんてことも2030年頃には可能かもしれないそうだ。
そんなことはあくまで趣味の世界の話なので「理屈としては出来る」というだけで実現できなかったとしてもまあ問題はないだろう。
しかし後半にあった「ガンが克服できるかもしれない」という話題。
世の中にはガンに苦しむ人々がたくさんいてその何倍かの本人と同じかそれ以上に苦しんでいる家族がいる。
そんな人たちに無責任な期待を抱かせていいのだろうか。
私は抗癌剤に関係した仕事をしているので今日のネタに出てきた薬について現実を多少は知っている。
2005年頃には実現可能、というのは本当なのか?
2005年といったら近い将来というほどでもなく、間もなくやってくる日である。
そんなにすぐ、夢のような薬が果たして出来上がるのか?
もちろん番組の中では「このまま上手く試験が進めば」という表現をしていた。
予定どおりに試験が進まず2005年になっても夢の抗癌剤は出来ませんでした、ということになっても確かにウソをついたことにはならないだろう。
でもそれでいいのだろうか?
興味本位で苦しんでいる人たちにかなわぬ夢を持たせるのは・・・
末期がんで苦しんでいる人やその家族がどんなに
「藁にもすがりたい」気持ちになっているのか。
学生時代のエピソードがある。
それはまた明日にでも書こうと思う。
この番組いろんな不思議現象を科学的に説明する、という内容で結構面白い。
現実的な解説をした後に少しだけ「科学的に説明しきれない不思議」部分を残したりするあたりもテレビ番組の作りとして上手いんじゃないかなぁと思ったりする。
今日は今は夢物語と思われていることが近い将来可能になるのではないか、という話。
宇宙旅行や動物と話が出来るようになるなんてことも2030年頃には可能かもしれないそうだ。
そんなことはあくまで趣味の世界の話なので「理屈としては出来る」というだけで実現できなかったとしてもまあ問題はないだろう。
しかし後半にあった「ガンが克服できるかもしれない」という話題。
世の中にはガンに苦しむ人々がたくさんいてその何倍かの本人と同じかそれ以上に苦しんでいる家族がいる。
そんな人たちに無責任な期待を抱かせていいのだろうか。
私は抗癌剤に関係した仕事をしているので今日のネタに出てきた薬について現実を多少は知っている。
2005年頃には実現可能、というのは本当なのか?
2005年といったら近い将来というほどでもなく、間もなくやってくる日である。
そんなにすぐ、夢のような薬が果たして出来上がるのか?
もちろん番組の中では「このまま上手く試験が進めば」という表現をしていた。
予定どおりに試験が進まず2005年になっても夢の抗癌剤は出来ませんでした、ということになっても確かにウソをついたことにはならないだろう。
でもそれでいいのだろうか?
興味本位で苦しんでいる人たちにかなわぬ夢を持たせるのは・・・
末期がんで苦しんでいる人やその家族がどんなに
「藁にもすがりたい」気持ちになっているのか。
学生時代のエピソードがある。
それはまた明日にでも書こうと思う。
コメントをみる |

がんばれ受験生!
2001年1月20日明日からセンター試験らしい。
私が受けたのは「共通一次試験」だった。
高校生だと学校単位で受験場所が決まるので皆と一緒に水産大学で受験した。
その後浪人したわけだが高校からの申し込み出ない場合は住所によって受験場が指定される。
私は池袋から近いところに住んでいる女なので
「お茶の水女子大」であろうと予想していた。
しかし送られてきた受験票には「東京芸術大学」。
「芸」の字を見て一瞬「学芸大学」を思い浮かべたのだがよくみると「芸術大学」
東大なら100年ぐらい浪人すればもしかしたら入れるかもしれないけれど芸大は生まれ変わっても無理だろう。
芸大で試験を受けるというのは人生の記念かも、
などと思った18歳の冬。
さて、大学の受験会場といえば何百人も入れるような大教室での試験を思い浮かべるし、小さな部屋でも受験生の50人ぐらいはいるものだ。
が、私の試験会場は芸大の音楽科の教室。
ピアノが置いてある部屋に受験生は20人というとても寂しい教室だったのである。
しかし今思えば受験の頃って1科目120分を1日3科目とかいう試験を連日受けてたんだよなぁ。
あの集中力と体力はどこへ行ってしまったんだろう・・・(遠い目)
私が受けたのは「共通一次試験」だった。
高校生だと学校単位で受験場所が決まるので皆と一緒に水産大学で受験した。
その後浪人したわけだが高校からの申し込み出ない場合は住所によって受験場が指定される。
私は池袋から近いところに住んでいる女なので
「お茶の水女子大」であろうと予想していた。
しかし送られてきた受験票には「東京芸術大学」。
「芸」の字を見て一瞬「学芸大学」を思い浮かべたのだがよくみると「芸術大学」
東大なら100年ぐらい浪人すればもしかしたら入れるかもしれないけれど芸大は生まれ変わっても無理だろう。
芸大で試験を受けるというのは人生の記念かも、
などと思った18歳の冬。
さて、大学の受験会場といえば何百人も入れるような大教室での試験を思い浮かべるし、小さな部屋でも受験生の50人ぐらいはいるものだ。
が、私の試験会場は芸大の音楽科の教室。
ピアノが置いてある部屋に受験生は20人というとても寂しい教室だったのである。
しかし今思えば受験の頃って1科目120分を1日3科目とかいう試験を連日受けてたんだよなぁ。
あの集中力と体力はどこへ行ってしまったんだろう・・・(遠い目)
今年も誕生日は沖縄なのさ(問;なぜでしょう?)
2001年1月18日あと2週間ほどで誕生日。
子供の頃は誕生日が来るのがとても待ち遠しかった。
2月生まれなので次々みんなお誕生日が来て1つ大きくなるのに私はかなり最後まで小さいひとだった。
中学生ぐらいになると誕生日がいつでもあんまり関係なくなる。
そして高校は無事卒業したもののその先の行き先が決まらず1年遅れて大学に入ったときから
「早生まれ」で良かったと思うようになる。
社会人になると年は生まれた年で言うようになるので同級生より1歳若いフリができる。
とは言っても、もう誕生日は来ないに越したことはない年齢になってしまった。
私の誕生日は暦の上では「春」になる日なのだけれど、実際は1年で一番寒い時期なんだよね。
子供の頃は誕生日が来るのがとても待ち遠しかった。
2月生まれなので次々みんなお誕生日が来て1つ大きくなるのに私はかなり最後まで小さいひとだった。
中学生ぐらいになると誕生日がいつでもあんまり関係なくなる。
そして高校は無事卒業したもののその先の行き先が決まらず1年遅れて大学に入ったときから
「早生まれ」で良かったと思うようになる。
社会人になると年は生まれた年で言うようになるので同級生より1歳若いフリができる。
とは言っても、もう誕生日は来ないに越したことはない年齢になってしまった。
私の誕生日は暦の上では「春」になる日なのだけれど、実際は1年で一番寒い時期なんだよね。
電気を大切にね♪
2001年1月15日友達の部屋でのこと・・・
同じ寮に住む友達の部屋へ行った。
彼女の部屋ではエアコンをつけているにも
かかわらず妙に寒い。
最上階の私の部屋よりも暖かいはずなのに。
しかしエアコンはなんと設定温度30度になっている。
なぜだろう。たしかにエアコンからあまり暖かい
風が出てきていないような気がする。
私「フィルターっていつ掃除した?」
彼女「フィルター?どこにあるの?」
がーーーん!
このエアコンがついたのは約4年前だ。
もしかすると4年間、フィルター掃除をしていないのか?
私「その、全面開けるとすぐフィルターだから!」
彼女は椅子を持ち出してエアコンを開ける。
んーー、外も寒いけど部屋の中にもグレーの粉雪。
4年間放置されたフィルターはまるでフェルトで出来た
フィルターであるかのように見事なグレーの綿で
埋め尽くされていた。。。。
掃除機でホコリをすべて吸い取ったあと再びエアコンを
かけてみると・・・びっくりするほど風が出た。
設定温度30度ではあっという間に狭い部屋は暑くなる。
彼女「そっかー。フィルターって掃除しなきゃいけないんだー」
当たり前です!
同じ寮に住む友達の部屋へ行った。
彼女の部屋ではエアコンをつけているにも
かかわらず妙に寒い。
最上階の私の部屋よりも暖かいはずなのに。
しかしエアコンはなんと設定温度30度になっている。
なぜだろう。たしかにエアコンからあまり暖かい
風が出てきていないような気がする。
私「フィルターっていつ掃除した?」
彼女「フィルター?どこにあるの?」
がーーーん!
このエアコンがついたのは約4年前だ。
もしかすると4年間、フィルター掃除をしていないのか?
私「その、全面開けるとすぐフィルターだから!」
彼女は椅子を持ち出してエアコンを開ける。
んーー、外も寒いけど部屋の中にもグレーの粉雪。
4年間放置されたフィルターはまるでフェルトで出来た
フィルターであるかのように見事なグレーの綿で
埋め尽くされていた。。。。
掃除機でホコリをすべて吸い取ったあと再びエアコンを
かけてみると・・・びっくりするほど風が出た。
設定温度30度ではあっという間に狭い部屋は暑くなる。
彼女「そっかー。フィルターって掃除しなきゃいけないんだー」
当たり前です!
これが人生?b
2001年1月14日数十年ぶり(?)に人生ゲームをやった。
なぜか寮の物置から人生ゲームが発見された。
「人生ゲームロイヤル」
その場にいた人々を集めて8人でゲーム開始。
その昔、私が子供の頃持っていたゲームと違うところは山が金色になっていること
「貧乏農場」が「開拓地」になっていること、
車に乗せる人形がちゃんと男女の形になっていて
子供はちょっと小さい駒があること、子供は4人まで
限定で子沢山になって最後に子供を売って大金が
稼げないようになっていること。
私はパイロット(かなり高級取り)になり最後まで失業することもなく、大地震(財産を半分失う)に
2回遭ったものの最終的には1位となった。
しかしゲームといって侮れないところは
Aくん;地道にサラリーマン(給料激安)の道を
歩む。
しかし途中で「やりたいことを探す」と
いうマスにはまり失職し、フリーターに。
その後マルチタレントに転身してかなり稼 いでいたが
優勝目前で高額のクルーザーを購入してし まい多額の負債を抱えてのゴール。
Bくん;プロ野球選手(給料額最高)になるも
何度も給料をもらわないうちに失業。
フリーターになるが何回給料日がきても
「給料ナシ」の目を引き続ける。
過去の栄光にすがって真面目に働いてない
んじゃないか、という意見多数。(笑)
結局最後は一攫千金を狙うが当然はずして
開拓地行き。最下位。
Cさん;警察官。なぜかギャンブル性の高いルー
レットチャンスや株の相場で儲けまくる。
が、中盤で「サラ金に追われ職場に居づら くなり失業」
シャレにならない人生をたどる。
Dさん;思いっきり出遅れた上に就職できずにフリ ーター。
その後「15マス戻る」で大学に入りなおし 職を得る。
7位からも何十マスも遅れていたのだが途 中、大逆転のショートカットコースを通り いつのまにかトップに。
後続の人々からお金がもらえる橋も最初に 渡り切り大・大逆転の幸せ人生かと思いき や「離婚」。
子供も手放し孤独な終盤へ・・・
子供の頃、すごろくのように遊んでいたゲームだったけどオトナになってやってみると案外奥深いのかも・・・
なぜか寮の物置から人生ゲームが発見された。
「人生ゲームロイヤル」
その場にいた人々を集めて8人でゲーム開始。
その昔、私が子供の頃持っていたゲームと違うところは山が金色になっていること
「貧乏農場」が「開拓地」になっていること、
車に乗せる人形がちゃんと男女の形になっていて
子供はちょっと小さい駒があること、子供は4人まで
限定で子沢山になって最後に子供を売って大金が
稼げないようになっていること。
私はパイロット(かなり高級取り)になり最後まで失業することもなく、大地震(財産を半分失う)に
2回遭ったものの最終的には1位となった。
しかしゲームといって侮れないところは
Aくん;地道にサラリーマン(給料激安)の道を
歩む。
しかし途中で「やりたいことを探す」と
いうマスにはまり失職し、フリーターに。
その後マルチタレントに転身してかなり稼 いでいたが
優勝目前で高額のクルーザーを購入してし まい多額の負債を抱えてのゴール。
Bくん;プロ野球選手(給料額最高)になるも
何度も給料をもらわないうちに失業。
フリーターになるが何回給料日がきても
「給料ナシ」の目を引き続ける。
過去の栄光にすがって真面目に働いてない
んじゃないか、という意見多数。(笑)
結局最後は一攫千金を狙うが当然はずして
開拓地行き。最下位。
Cさん;警察官。なぜかギャンブル性の高いルー
レットチャンスや株の相場で儲けまくる。
が、中盤で「サラ金に追われ職場に居づら くなり失業」
シャレにならない人生をたどる。
Dさん;思いっきり出遅れた上に就職できずにフリ ーター。
その後「15マス戻る」で大学に入りなおし 職を得る。
7位からも何十マスも遅れていたのだが途 中、大逆転のショートカットコースを通り いつのまにかトップに。
後続の人々からお金がもらえる橋も最初に 渡り切り大・大逆転の幸せ人生かと思いき や「離婚」。
子供も手放し孤独な終盤へ・・・
子供の頃、すごろくのように遊んでいたゲームだったけどオトナになってやってみると案外奥深いのかも・・・
ふゆやすみ
2000年12月28日仕事納め。
といってもすでに仕事は納めてしまっていたので
今日はなにもやることなし。
朝から机の片付けをしてあとはお茶飲んでただけ。
隣のグループの人は今日はほとんど休暇。
なのにウチのグループは17人中3人しか休んでいなかった。別に仕事があるわけじゃなさそうなのに。
上司に「ウチのグループの人って友達もいなくて家庭にもい場所のない人たちばっかりなんですかねぇ」と言ってみたら
「はははは。それは君だよ」と返された。
はい。全くそのとおりです。
さて、明日は帰省。
と言っても実家は東京なんだけどね。
といってもすでに仕事は納めてしまっていたので
今日はなにもやることなし。
朝から机の片付けをしてあとはお茶飲んでただけ。
隣のグループの人は今日はほとんど休暇。
なのにウチのグループは17人中3人しか休んでいなかった。別に仕事があるわけじゃなさそうなのに。
上司に「ウチのグループの人って友達もいなくて家庭にもい場所のない人たちばっかりなんですかねぇ」と言ってみたら
「はははは。それは君だよ」と返された。
はい。全くそのとおりです。
さて、明日は帰省。
と言っても実家は東京なんだけどね。
雪が恋しい
2000年12月27日どこかで雪が1m降ったらしい。
東京で生まれ育ったのだが大学で札幌に行った。
新潟出身の祖母は「なんでわざわざ雪の降るようなところに行くんだろうねぇ」と嘆いていた。
最初の年は雪が嬉しくて仕方なかった。
地面がかなり冷たくなっているので降った雪が一粒目から積もっていく。
それがめずらしくて寒い夜中に外で雪を眺めたりもした。
東京では誰も踏んでない雪があったらまず足跡をつける。
しかし札幌ではそんなことをすると大変なことになってしまう。
キケンだから誰も踏み込んでないのだ(笑)
雪の降らない地方から来た学生は一度はハマる罠。
そして雪が嬉しい学生たちは雪合戦やかまくら作りに精を出すのであった。
だが、最初の感動が去ったあとは、自転車は使えない、道はすべる、車は駐車場で埋もれる、と現実に直面し雪の厳しさを知ることになるのである。
それでも毎年、外がぼんやりと明るくて妙に静でその年初めて雪が積もった朝、カーテンを開けるのが楽しみだった。
東京で生まれ育ったのだが大学で札幌に行った。
新潟出身の祖母は「なんでわざわざ雪の降るようなところに行くんだろうねぇ」と嘆いていた。
最初の年は雪が嬉しくて仕方なかった。
地面がかなり冷たくなっているので降った雪が一粒目から積もっていく。
それがめずらしくて寒い夜中に外で雪を眺めたりもした。
東京では誰も踏んでない雪があったらまず足跡をつける。
しかし札幌ではそんなことをすると大変なことになってしまう。
キケンだから誰も踏み込んでないのだ(笑)
雪の降らない地方から来た学生は一度はハマる罠。
そして雪が嬉しい学生たちは雪合戦やかまくら作りに精を出すのであった。
だが、最初の感動が去ったあとは、自転車は使えない、道はすべる、車は駐車場で埋もれる、と現実に直面し雪の厳しさを知ることになるのである。
それでも毎年、外がぼんやりと明るくて妙に静でその年初めて雪が積もった朝、カーテンを開けるのが楽しみだった。