今日の日記
2002年6月15日ちょっと午前中仕事に行く予定だったんだけど行かなくても良いことになって久々一日ヒマな土曜日に。
と、思っていたらちょうど夕べ母からバーゲンの入場券が届いた。
オ○ワードの社販。
よし、今日は気合いれてバーゲンへGO!
田町駅から無料送迎バスが出ているのだが毎回駅からバス停までの間ですでにやる気マンマンのおばちゃんたちの勢いに負ける。
ただ、今日は天気が悪かったせいかこれまでで一番人が少なそう。ラッキー。
バーゲン会場は1Fから7Fまでびっしり。
やっぱりブランドによって人だかりの多いところ、少ないところ、オバチャンばかりのところ、とさまざま。
人ごみが苦手でバーゲンでもつい冷静になってしまうのであまりその手の会場に近寄らないのだがオン○ードのブランドは好きなものが多いのでこれだけは決死の覚悟で参加する。
私も欲しい人気のブランドは混んでるし試着室も大変な列が出来る。
いやー、毎年ここに来るときだけは普段の自分じゃないね、と思う。
今回もスカート、シャツ、ワンピースとこの夏の分の衣類を買い込んでご満悦。
はー、精根尽き果てた・・・
と、思っていたらちょうど夕べ母からバーゲンの入場券が届いた。
オ○ワードの社販。
よし、今日は気合いれてバーゲンへGO!
田町駅から無料送迎バスが出ているのだが毎回駅からバス停までの間ですでにやる気マンマンのおばちゃんたちの勢いに負ける。
ただ、今日は天気が悪かったせいかこれまでで一番人が少なそう。ラッキー。
バーゲン会場は1Fから7Fまでびっしり。
やっぱりブランドによって人だかりの多いところ、少ないところ、オバチャンばかりのところ、とさまざま。
人ごみが苦手でバーゲンでもつい冷静になってしまうのであまりその手の会場に近寄らないのだがオン○ードのブランドは好きなものが多いのでこれだけは決死の覚悟で参加する。
私も欲しい人気のブランドは混んでるし試着室も大変な列が出来る。
いやー、毎年ここに来るときだけは普段の自分じゃないね、と思う。
今回もスカート、シャツ、ワンピースとこの夏の分の衣類を買い込んでご満悦。
はー、精根尽き果てた・・・
なんだかね
2002年6月11日お昼の社員食堂にて。
斜め前に座ってきつねうどんを食べていた新人とおぼしき女性。
うどんを1本ひっぱりだしてはもう一度麺の塊の上に置きなおし4つ折りぐらいにまとめて箸で持ちあげ口に運ぶ。
しかもおそらく全開の1/3ぐらいであろうおちょぼぐちでそのまとめたうどんを口に押し込むようにして食べている。
油揚げも2cm角ぐらいに細かくしてやはり押し込むように食べる。
ううー、いらいらする。
うどんはすすって食え。
フランス人じゃないんだから。
そんな食い方するならうどん食うな。
と、カレーを食べながらいらついてしまいました。
=======================
今日はCちゃん、お母さんモードの日でお休み。
お嬢さんの授業参観なんだって。
そこでCちゃんネタを一つ。
C「私、典型的ないい顔っていうかかっこいい人ってダメなんだー。だからキンキキッズだったら剛くんのが好きなの。」
私「ふーん。じゃあスマップだったら?」
C「キムタク」
私「サッカーは?」
C「ベッカム」
私「俳優は?」
C「ブラピ」
日本語の使い方間違ってるよ。
斜め前に座ってきつねうどんを食べていた新人とおぼしき女性。
うどんを1本ひっぱりだしてはもう一度麺の塊の上に置きなおし4つ折りぐらいにまとめて箸で持ちあげ口に運ぶ。
しかもおそらく全開の1/3ぐらいであろうおちょぼぐちでそのまとめたうどんを口に押し込むようにして食べている。
油揚げも2cm角ぐらいに細かくしてやはり押し込むように食べる。
ううー、いらいらする。
うどんはすすって食え。
フランス人じゃないんだから。
そんな食い方するならうどん食うな。
と、カレーを食べながらいらついてしまいました。
=======================
今日はCちゃん、お母さんモードの日でお休み。
お嬢さんの授業参観なんだって。
そこでCちゃんネタを一つ。
C「私、典型的ないい顔っていうかかっこいい人ってダメなんだー。だからキンキキッズだったら剛くんのが好きなの。」
私「ふーん。じゃあスマップだったら?」
C「キムタク」
私「サッカーは?」
C「ベッカム」
私「俳優は?」
C「ブラピ」
日本語の使い方間違ってるよ。
アルプス一万尺
2002年6月10日本日のおやつタイムの議題。
その1;「こやりのうえ」って何だ?
Aさん「オレは子やぎの上だと思ってた。ヤギの上で踊るんだから4頭のヤギの背に板を渡して舞台にしてる様子を想像してた」
Yさん「やり、って槍だと思ったから痛そうだなぁってずっと思ってました」
Mさん「槍ヶ岳の頂上を思い浮かべてた」
Mさんが一番正解に近そうですね。
その2;「アルペン踊り」ってどんなの?
A,Y「コサックダンスだろう、そりゃー(笑)」
M「なんつーか太極拳みたいなバリダンスみたいなゆっくりくねくねした感じ」
どなたか正解ご存知ないですか?
それから先日のタイトルにした「お馬はみんな」も議題に上った。
「お馬(おんま)はみんなぱっぱか走る
ぱっぱか走る ぱっぱか走る
お馬(おんま)はみんなぱっぱか走る
どうして走る
どうしてなのか 誰も知らない
だけどお馬(おんま)はみんなぱっぱか走る
面白いね」
こんな歌詞。
何が言いたいのかさっぱり・・・
「面白いね」ってそれも大きなお世話だよなぁ。
童謡考察シリーズ続く。
その1;「こやりのうえ」って何だ?
Aさん「オレは子やぎの上だと思ってた。ヤギの上で踊るんだから4頭のヤギの背に板を渡して舞台にしてる様子を想像してた」
Yさん「やり、って槍だと思ったから痛そうだなぁってずっと思ってました」
Mさん「槍ヶ岳の頂上を思い浮かべてた」
Mさんが一番正解に近そうですね。
その2;「アルペン踊り」ってどんなの?
A,Y「コサックダンスだろう、そりゃー(笑)」
M「なんつーか太極拳みたいなバリダンスみたいなゆっくりくねくねした感じ」
どなたか正解ご存知ないですか?
それから先日のタイトルにした「お馬はみんな」も議題に上った。
「お馬(おんま)はみんなぱっぱか走る
ぱっぱか走る ぱっぱか走る
お馬(おんま)はみんなぱっぱか走る
どうして走る
どうしてなのか 誰も知らない
だけどお馬(おんま)はみんなぱっぱか走る
面白いね」
こんな歌詞。
何が言いたいのかさっぱり・・・
「面白いね」ってそれも大きなお世話だよなぁ。
童謡考察シリーズ続く。
オイ!コラ!テレビ局!!
2002年6月9日サッカー見ませんな私は今夜はフジテレビ以外を見る。
ところが、だ。
サッカー以外のどの局も完全に番組放送放棄。
そりゃーW杯の裏だから視聴率は取れないかもしれないけどだからってその態度はないんじゃないの?
通常の番組を理由もなく「全く金のかかっていない」番組に差し替えて放送してるとしか思えない。
あまりのことにテレビを切った。
あれだけ他に見るものなければ「仕方なく」サッカー見る人も大勢いるだろう。
何が最高視聴率だ。
他局が放送やってないだけじゃん。
ところが、だ。
サッカー以外のどの局も完全に番組放送放棄。
そりゃーW杯の裏だから視聴率は取れないかもしれないけどだからってその態度はないんじゃないの?
通常の番組を理由もなく「全く金のかかっていない」番組に差し替えて放送してるとしか思えない。
あまりのことにテレビを切った。
あれだけ他に見るものなければ「仕方なく」サッカー見る人も大勢いるだろう。
何が最高視聴率だ。
他局が放送やってないだけじゃん。
お馬はみんなぱっぱか走る〜♪
2002年6月8日久々に乗馬行ってきました。
九十九里の方へ乗馬に行く企画、毎月計画はあるのだが都合が会わなかったり雨で流れたりで結局約半年ぶり。
とにかく稀に馬に乗ると翌日は起き上がれないぐらいの筋肉痛に見舞われる。
騎乗中からすでに辛いという話もある。
そんな私がこの乗馬企画に参加する意義は「帰りに温泉に行く」ということと「千葉の美味い魚を食べる」という2点に尽きる。
行きの車の中から「なに食べる?温泉寄って帰るよね?」と盛り上がり「何しに行くんですか」と後輩に冷静に突っ込まれている。
今回は全くの初心者が2名参加したのでこの企画を仕切ってくれている人は初心者につきっきり。
なので一応ひとりで乗れるがまだまだ指導者が必要というヤツは私が教えることに。
大学体育会馬術部で鍛えた私、自分はロクに乗れないが言うことだけは言える、理屈だけは一人前の本領発揮。
エラそうに大きな声で号令&指導。
んー、気持ちいいね。
まあ、自分がすぐに上手になるタイプじゃないだけに初心者が何が難しいかは分かってあげられる。
「言われたとおりにやってみて、キツイけど馬がちゃんと動くことが分かりました」とお礼を言われてさらにいい気分。
気持ちよくなったところで自分は1回乗って終わり。
2回乗ったら明日辛いもん。
再び皆に「何しに来たんだよ」と言われながら温泉へ。
その温泉ランドは「塩サウナ」がある。
身体に塩を塗りこんでいるとそばにいたおばちゃん「どれ、背中に塗ってあげるよ」と豪快に両手に塩をつかみ私と友人ふたりまとめて塩を塗ってくれる。痛いっす。
しばし塩漬けになりその後露天風呂。
んんん〜〜〜♪ し・あ・わ・せ♪
お肌もつるつる☆
本日のディナーはいわし料理の店。
いわしづくしのコースにお刺身追加してビール飲んで、ホントにしあわせ〜♪
そろそろ暑いから乗馬はつらいんだけどねー。
その後のオプションが楽しみでついまた参加しちゃうんだよねー。
九十九里の方へ乗馬に行く企画、毎月計画はあるのだが都合が会わなかったり雨で流れたりで結局約半年ぶり。
とにかく稀に馬に乗ると翌日は起き上がれないぐらいの筋肉痛に見舞われる。
騎乗中からすでに辛いという話もある。
そんな私がこの乗馬企画に参加する意義は「帰りに温泉に行く」ということと「千葉の美味い魚を食べる」という2点に尽きる。
行きの車の中から「なに食べる?温泉寄って帰るよね?」と盛り上がり「何しに行くんですか」と後輩に冷静に突っ込まれている。
今回は全くの初心者が2名参加したのでこの企画を仕切ってくれている人は初心者につきっきり。
なので一応ひとりで乗れるがまだまだ指導者が必要というヤツは私が教えることに。
大学体育会馬術部で鍛えた私、自分はロクに乗れないが言うことだけは言える、理屈だけは一人前の本領発揮。
エラそうに大きな声で号令&指導。
んー、気持ちいいね。
まあ、自分がすぐに上手になるタイプじゃないだけに初心者が何が難しいかは分かってあげられる。
「言われたとおりにやってみて、キツイけど馬がちゃんと動くことが分かりました」とお礼を言われてさらにいい気分。
気持ちよくなったところで自分は1回乗って終わり。
2回乗ったら明日辛いもん。
再び皆に「何しに来たんだよ」と言われながら温泉へ。
その温泉ランドは「塩サウナ」がある。
身体に塩を塗りこんでいるとそばにいたおばちゃん「どれ、背中に塗ってあげるよ」と豪快に両手に塩をつかみ私と友人ふたりまとめて塩を塗ってくれる。痛いっす。
しばし塩漬けになりその後露天風呂。
んんん〜〜〜♪ し・あ・わ・せ♪
お肌もつるつる☆
本日のディナーはいわし料理の店。
いわしづくしのコースにお刺身追加してビール飲んで、ホントにしあわせ〜♪
そろそろ暑いから乗馬はつらいんだけどねー。
その後のオプションが楽しみでついまた参加しちゃうんだよねー。
ひと月経過
2002年6月6日あつーいのー!
すでに弱り始め。
======================
引っ越して約1ヶ月。
整理整頓が苦手の私が未だ「片付いた部屋」を継続中。
ぱちぱちぱちぱち・・・
今なら急に誰かが来ても大丈夫♪
いやー、自分がこんなにマメだったなんて知らなかったっつーぐらいきちんと暮らしてる。
一方、いつまで続くことやら、と冷静に思ってる私もどこかにいるんだけどね。
すでに弱り始め。
======================
引っ越して約1ヶ月。
整理整頓が苦手の私が未だ「片付いた部屋」を継続中。
ぱちぱちぱちぱち・・・
今なら急に誰かが来ても大丈夫♪
いやー、自分がこんなにマメだったなんて知らなかったっつーぐらいきちんと暮らしてる。
一方、いつまで続くことやら、と冷静に思ってる私もどこかにいるんだけどね。
トモロヲランド
2002年6月5日前にも登場したディズニー&ジャニーズ好きの実験補助Cちゃん。(38歳小2の女の子あり)
私はディズニーランドには「まーーーーったく」興味がない。
タダで行けて空いてるんなら行ってもいいよ、ぐらい。
昼休み、そんな私に彼女は一生懸命なんとかいうアトラクションがなくなって新しいのに変わるという話をしている。
Cちゃん「ねえ、分かってる?○○ってとこの向こう側で・・・」
私「何言ってんのか全然わかんない」
C「もう!行ったことあるんでしょ!ナンタラの方だよ」
私「何のことだか全然わかんない」
C「だからー、トゥモローランドっていうのがあって・・・」
私「トモロヲランド?田口トモロヲ?プロジェクトX?トモロヲが語ってんの?」
トモロヲランドだったらちょっと行ってみたい。
彼女は説明するのをあきらめた。
私はディズニーランドには「まーーーーったく」興味がない。
タダで行けて空いてるんなら行ってもいいよ、ぐらい。
昼休み、そんな私に彼女は一生懸命なんとかいうアトラクションがなくなって新しいのに変わるという話をしている。
Cちゃん「ねえ、分かってる?○○ってとこの向こう側で・・・」
私「何言ってんのか全然わかんない」
C「もう!行ったことあるんでしょ!ナンタラの方だよ」
私「何のことだか全然わかんない」
C「だからー、トゥモローランドっていうのがあって・・・」
私「トモロヲランド?田口トモロヲ?プロジェクトX?トモロヲが語ってんの?」
トモロヲランドだったらちょっと行ってみたい。
彼女は説明するのをあきらめた。
プチ非国民
2002年6月4日絶対見ないぞ!<サッカー
今日の結果を知ったのは夜10時過ぎでした。
=======================
ところでクレソンってどんな植物を想像しますか?
私はハンバーグなんかに添えられてる緑色の茎で楕円の葉がついてる香草を思い浮かべます。
1週間ぐらい前の日記でクレソンの種をまいた、と書きました。
ウチの窓辺には見た目としてはカイワレの葉っぱがギザギザになったようなものが育ってきました。
これってクレソン?
「1週間ぐらいで収穫します」と袋には書いてあったし、袋の写真もカイワレみたいのが載っています。
・・・これなの?
さらに1日放置したら一部の葉先が白っぽくなってきてしまったので収穫することにしました。
アルファルファっつーか、カイワレっつーか。
味は・・・
味自体はほとんど無いんだけど香りの強い香草でした。
きざんでトマトサラダに混ぜてみたら結構美味しかったです。
でも、これってクレソンなの?
これもクレソンなの?
やっぱりクデソン?
今日の結果を知ったのは夜10時過ぎでした。
=======================
ところでクレソンってどんな植物を想像しますか?
私はハンバーグなんかに添えられてる緑色の茎で楕円の葉がついてる香草を思い浮かべます。
1週間ぐらい前の日記でクレソンの種をまいた、と書きました。
ウチの窓辺には見た目としてはカイワレの葉っぱがギザギザになったようなものが育ってきました。
これってクレソン?
「1週間ぐらいで収穫します」と袋には書いてあったし、袋の写真もカイワレみたいのが載っています。
・・・これなの?
さらに1日放置したら一部の葉先が白っぽくなってきてしまったので収穫することにしました。
アルファルファっつーか、カイワレっつーか。
味は・・・
味自体はほとんど無いんだけど香りの強い香草でした。
きざんでトマトサラダに混ぜてみたら結構美味しかったです。
でも、これってクレソンなの?
これもクレソンなの?
やっぱりクデソン?
出雲大社
2002年6月2日六本木支店に行って来ました。
本当は支店じゃなくて「分詞」って言うらしい。
ちょっと前の日記に書いた引越しで発掘されたボロボロの縁結びお守りを返して新しいお守りをもらってこよう、というのが今日の目的。
六本木駅から徒歩3分。
マンションの2階のルーフバルコニーみたいなところに無理やり神社のミニ境内を作った感じ。
「お札の返還は右の社務所にお声をおかけください。またダイオキシン等の問題がありますので当神社以外のお札はお受け取りしかねます」との張り紙。
お守り売り場も何もかも閉まっていて何をするにも社務所に一声かけなきゃならないらしい。
とりあえずお守りの返還。
思いっきりスーツ姿の事務員みたいなお兄さんが「はいはい」とさっくりお守りを回収。
その時点でここでのお守り再購入は中止。
植え込みの脇に絵馬がいくつかかかっている。
「二人がいつまでも幸せでいられますように。母も健康で幸せに暮らせますように」
うんうん、ほのぼのだね。
「○○子(実名)が早くいい人とめぐり会えますように。○○子の母より」
・・・うーん、切実。
「○×くん(実名)と結婚できますように。彼が出世できますように。彼の親戚がいるなら早く現れますように」
・・・あのー、深刻なんですけど。
それってここで書くこと?
最後におみくじを引く。
ここのおみくじは大吉とか中吉とか書いてないんですけど内容から言って今年私がひきまくっている「末吉」ってところ。
何事も控えめにしろってさ。
滞在時間約10分。
マルイのバーゲンに向かう私たちなのでしたー。
(今日のわんこ風)
本当は支店じゃなくて「分詞」って言うらしい。
ちょっと前の日記に書いた引越しで発掘されたボロボロの縁結びお守りを返して新しいお守りをもらってこよう、というのが今日の目的。
六本木駅から徒歩3分。
マンションの2階のルーフバルコニーみたいなところに無理やり神社のミニ境内を作った感じ。
「お札の返還は右の社務所にお声をおかけください。またダイオキシン等の問題がありますので当神社以外のお札はお受け取りしかねます」との張り紙。
お守り売り場も何もかも閉まっていて何をするにも社務所に一声かけなきゃならないらしい。
とりあえずお守りの返還。
思いっきりスーツ姿の事務員みたいなお兄さんが「はいはい」とさっくりお守りを回収。
その時点でここでのお守り再購入は中止。
植え込みの脇に絵馬がいくつかかかっている。
「二人がいつまでも幸せでいられますように。母も健康で幸せに暮らせますように」
うんうん、ほのぼのだね。
「○○子(実名)が早くいい人とめぐり会えますように。○○子の母より」
・・・うーん、切実。
「○×くん(実名)と結婚できますように。彼が出世できますように。彼の親戚がいるなら早く現れますように」
・・・あのー、深刻なんですけど。
それってここで書くこと?
最後におみくじを引く。
ここのおみくじは大吉とか中吉とか書いてないんですけど内容から言って今年私がひきまくっている「末吉」ってところ。
何事も控えめにしろってさ。
滞在時間約10分。
マルイのバーゲンに向かう私たちなのでしたー。
(今日のわんこ風)
家電リサイクル法
2002年6月1日エアコンを捨てに行きました。
家電リサイクル法に基づきリサイクル券を購入して引き取ってもらわなければなりません。
リサイクル代を消費者が負担する、というのは処分に費用がかかるのであれば仕方ない。
そこまでは納得できます。
しかーし。
不要家電は指定場所まで運ばなければなりません。
今回は友人に頼みエアコンと室外機をどうにか車に積んで持って行けたのでリサイクル券代だけで済みました。
でも大きな冷蔵庫とか洗濯機など普通の車では運べないですよね。
そうなると業者に依頼せざるを得ません。
その運搬費が高い!
買い替えの場合などは販売店がサービスで運んでくれたりするみたいだけど単独で捨てようと思うと運搬費だけで4000円ぐらいかかるらしい。
実際引越しの際、冷蔵庫を購入したのだけれど新品は引越し先へ、元の部屋にあった冷蔵庫は処分したいと某電気店に相談したところ「全部で8000円ぐらいになりますよ」と言われました。
(他店のやり方は知りません。さ○らやの場合)
車がなきゃ業者に頼むしかない。
大きな家電は頼まなきゃ運べない。
結局、政府と民間業者との・・・てヤツ?
家電リサイクル法に基づきリサイクル券を購入して引き取ってもらわなければなりません。
リサイクル代を消費者が負担する、というのは処分に費用がかかるのであれば仕方ない。
そこまでは納得できます。
しかーし。
不要家電は指定場所まで運ばなければなりません。
今回は友人に頼みエアコンと室外機をどうにか車に積んで持って行けたのでリサイクル券代だけで済みました。
でも大きな冷蔵庫とか洗濯機など普通の車では運べないですよね。
そうなると業者に依頼せざるを得ません。
その運搬費が高い!
買い替えの場合などは販売店がサービスで運んでくれたりするみたいだけど単独で捨てようと思うと運搬費だけで4000円ぐらいかかるらしい。
実際引越しの際、冷蔵庫を購入したのだけれど新品は引越し先へ、元の部屋にあった冷蔵庫は処分したいと某電気店に相談したところ「全部で8000円ぐらいになりますよ」と言われました。
(他店のやり方は知りません。さ○らやの場合)
車がなきゃ業者に頼むしかない。
大きな家電は頼まなきゃ運べない。
結局、政府と民間業者との・・・てヤツ?
コメントをみる |

ついに・・・
2002年5月30日前川vs.戸叶が実現。
似て蝶対決。紛らわしいモノ対決。
大阪まで行きたいぐらいだ。
=======================
なんだかとっても眠い。
昼間、時差ぼけみたいに起きていられないぐらい眠かった。
誰も来ない実験室にひそんでちょっと休んだ。
一瞬本当に意識を失ってた。
10分ぐらいだけども。
その間に夢も見てた。
寝言でも言ってたら危険だなぁ。
ま、誰も来ないところだからいいけどさ。
似て蝶対決。紛らわしいモノ対決。
大阪まで行きたいぐらいだ。
=======================
なんだかとっても眠い。
昼間、時差ぼけみたいに起きていられないぐらい眠かった。
誰も来ない実験室にひそんでちょっと休んだ。
一瞬本当に意識を失ってた。
10分ぐらいだけども。
その間に夢も見てた。
寝言でも言ってたら危険だなぁ。
ま、誰も来ないところだからいいけどさ。
4年ぶりの
2002年5月29日新人(ぼーっとした男子)の歓迎会がありました。
今年4年目の小僧(デブ。でも機敏)が「やっと僕も先輩になりました」と喜んでおった。
さて、この4年目のOくんと新人のHくんは私の同期のFくんの手下として働いているのであります。
先週から3人がいつもカルガモの親子のようにつながって歩き回ってます。
いつも並び順はF,O,H。
身長も高い順にF,O,H。
男3人いつも縦にならんで移動している。
昔のドラクエを思い出します。
リーダーがいてちょっとデブなパワー系のキャラがいてやや暗いんだけど呪文系が得意な手下がいる。
それがぞろぞろ連なって歩いている。
今日はHくん、ひとりでダンジョン(動物棟)で迷っていた。
今年4年目の小僧(デブ。でも機敏)が「やっと僕も先輩になりました」と喜んでおった。
さて、この4年目のOくんと新人のHくんは私の同期のFくんの手下として働いているのであります。
先週から3人がいつもカルガモの親子のようにつながって歩き回ってます。
いつも並び順はF,O,H。
身長も高い順にF,O,H。
男3人いつも縦にならんで移動している。
昔のドラクエを思い出します。
リーダーがいてちょっとデブなパワー系のキャラがいてやや暗いんだけど呪文系が得意な手下がいる。
それがぞろぞろ連なって歩いている。
今日はHくん、ひとりでダンジョン(動物棟)で迷っていた。
小ネタ集
2002年5月26日何年ぶりかで虹を見ました。
======================
日常的に料理をするようになった。
というか外食やお弁当続き、というのが苦手なので飲み会とか友達と食事に行く以外は自炊してる。
カレーを作った。
大きなスプーンがなかった。
スパゲッティを作った。
フォークがなかった。
味噌汁を作った。
お椀がなかった。
毎日いざ食べようという段階になってようやく道具の不足に気づく。
徐々に家財道具も調いつつある。
=======================
あんでぃがクレソンの種をくれた。
袋には「自動車税の納付期限は5月31日です」と書いてあった。
どっかで配ってたものらしい。
豆腐のパックに蒔いてみた。
1日で芽が出てきた。
クレソンじゃなくてクデソンだったらちょっとイヤだなぁ。
いっぱいのクデソンが「カネダ、カネダ〜」って呼んでるの。
なんて妄想してた。
暑いからだよ、きっと。
======================
日常的に料理をするようになった。
というか外食やお弁当続き、というのが苦手なので飲み会とか友達と食事に行く以外は自炊してる。
カレーを作った。
大きなスプーンがなかった。
スパゲッティを作った。
フォークがなかった。
味噌汁を作った。
お椀がなかった。
毎日いざ食べようという段階になってようやく道具の不足に気づく。
徐々に家財道具も調いつつある。
=======================
あんでぃがクレソンの種をくれた。
袋には「自動車税の納付期限は5月31日です」と書いてあった。
どっかで配ってたものらしい。
豆腐のパックに蒔いてみた。
1日で芽が出てきた。
クレソンじゃなくてクデソンだったらちょっとイヤだなぁ。
いっぱいのクデソンが「カネダ、カネダ〜」って呼んでるの。
なんて妄想してた。
暑いからだよ、きっと。
合格率は45%らしい
2002年5月25日暑い・・・
これから私の苦手な暑い季節がやってくる。
真夏も苦手だけど5月末から6月ぐらいの猛暑と梅雨寒が繰り返される日々には他人から見ても分かるぐらい弱る、バテる。
なのに7月にはTOEIC、8月には衛生管理者の試験を受けなければならなくなった。
TOEICはともかくとして衛生管理者。
所内の安全担当やってくれ、と上司に気軽に言われたのが始まり。
2年交代で適当な年次の社員がやっている仕事なので順番から言うと私の年代あたりに回ってくるのは分かってた。
ただ、従業員50人以上の部署で安全担当をやるには衛生管理者の資格が必要となる。
ただし薬剤師の資格のある人は申請するだけで衛生管理者の資格は取れる。
なので我々医薬系の部署では大抵薬剤師を持っている人がやっている。
ちょっと肝心なところが抜けがちな我が上司、安全担当は衛生管理者の資格が必要なことが分かってなかったらしい。
そして私は薬学部出身ではないので薬剤師免状は持っていない。
「えー、そんなの必要だったのー?大変じゃない」
って、あなたが指名しちゃったんじゃないのさ。
かくして8月に受験をすることになってしまった私、400ページぐらいの教科書2冊と問題集をもらって帰ってきたのでした。
だっからさー、私はテスト好きの人種じゃないんですけど。
これから私の苦手な暑い季節がやってくる。
真夏も苦手だけど5月末から6月ぐらいの猛暑と梅雨寒が繰り返される日々には他人から見ても分かるぐらい弱る、バテる。
なのに7月にはTOEIC、8月には衛生管理者の試験を受けなければならなくなった。
TOEICはともかくとして衛生管理者。
所内の安全担当やってくれ、と上司に気軽に言われたのが始まり。
2年交代で適当な年次の社員がやっている仕事なので順番から言うと私の年代あたりに回ってくるのは分かってた。
ただ、従業員50人以上の部署で安全担当をやるには衛生管理者の資格が必要となる。
ただし薬剤師の資格のある人は申請するだけで衛生管理者の資格は取れる。
なので我々医薬系の部署では大抵薬剤師を持っている人がやっている。
ちょっと肝心なところが抜けがちな我が上司、安全担当は衛生管理者の資格が必要なことが分かってなかったらしい。
そして私は薬学部出身ではないので薬剤師免状は持っていない。
「えー、そんなの必要だったのー?大変じゃない」
って、あなたが指名しちゃったんじゃないのさ。
かくして8月に受験をすることになってしまった私、400ページぐらいの教科書2冊と問題集をもらって帰ってきたのでした。
だっからさー、私はテスト好きの人種じゃないんですけど。
コメントをみる |

中津江村
2002年5月22日やっと勝った・・・
井川より先に8勝目を挙げられてなによりでした。
タカシ、顔汚いぞ。
ヒゲ剃れ。
=======================
サッカーワールドカップのキャンプ地を巡ってあちこちで問題が起こってるらしい。
そりゃーそうだろう。
その町の住人全部がサッカーを歓迎してるわけじゃない。
私を含め、周りの人々の中にもワールドカップ開催反対派は数多い。
なのに町の予算、つまりは皆の税金をサッカーみたいな遊びごとに注ぎ込んでるんだもん。
町おこしなんか目論んでるみたいだけどサッカーキャンプの誘致がなぜ町おこしになるのか。
キャンプを行っている一瞬は注目されるかもしれない。
でもその後につながる何かが残せるとは到底思えない。
キャンプの開催が成功したとしても得るものは少ないんじゃないかな。
しかもそのキャンプすら失敗したら反対派は黙っていないだろう。
ワールドカップは国民全部が歓迎し、協力するのが当たり前みたいな報道はやめて欲しい。
井川より先に8勝目を挙げられてなによりでした。
タカシ、顔汚いぞ。
ヒゲ剃れ。
=======================
サッカーワールドカップのキャンプ地を巡ってあちこちで問題が起こってるらしい。
そりゃーそうだろう。
その町の住人全部がサッカーを歓迎してるわけじゃない。
私を含め、周りの人々の中にもワールドカップ開催反対派は数多い。
なのに町の予算、つまりは皆の税金をサッカーみたいな遊びごとに注ぎ込んでるんだもん。
町おこしなんか目論んでるみたいだけどサッカーキャンプの誘致がなぜ町おこしになるのか。
キャンプを行っている一瞬は注目されるかもしれない。
でもその後につながる何かが残せるとは到底思えない。
キャンプの開催が成功したとしても得るものは少ないんじゃないかな。
しかもそのキャンプすら失敗したら反対派は黙っていないだろう。
ワールドカップは国民全部が歓迎し、協力するのが当たり前みたいな報道はやめて欲しい。
勝てないね
2002年5月19日横浜。
今年はまだ浜スタに行ってない。
あ、オープン戦は行ったか。
なんだかここまで来るとうっかりベイの勝ち試合を生で見ちゃった日には今年の運をすべて使い果たしてしまうのではないかと心配になります。
どうもパリーグに逃げがちな今日この頃。
今年はまだ浜スタに行ってない。
あ、オープン戦は行ったか。
なんだかここまで来るとうっかりベイの勝ち試合を生で見ちゃった日には今年の運をすべて使い果たしてしまうのではないかと心配になります。
どうもパリーグに逃げがちな今日この頃。
びっくりしたこと
2002年5月18日最近とってもびっくりした小ネタをひとつ。
引越しをしたことはこの日記でも書きました。
荷物を詰めているとき最初はきちんと整理しながら詰めているのですが最後の方はどうしても「放り込んでしまう」小間物箱が出来てしまうものです。
さて新居でダンボールを開けているとき。
始めから行き先が決まっているようなものはどんどん片付いていきますが小間物箱はめんどうなのでつい後回しになります。
開梱作業も終盤に近づき、残ったガラクタ箱を一瞬覗いてみたものの、めんどくさいので「見なかったことにしよう」としたのですが手伝いに来てくれてたあんでぃが「また7年間開けない箱になっちゃうから今開けなさい。いらなかったら捨てなさい」と怒るのでしぶしぶ中身を出していきました。
そこで私が見たものは・・・!
「出雲大社の縁結びお守り」
・・・・・
しかも赤いお守りを包んでいる白い袋はすでにぐちゃぐちゃで破れかけてさえいる。
呪われてるかもしんない。
ごめんなさい、もうしません。
許してください。
はー、びっくりした。
マジで。
引越しをしたことはこの日記でも書きました。
荷物を詰めているとき最初はきちんと整理しながら詰めているのですが最後の方はどうしても「放り込んでしまう」小間物箱が出来てしまうものです。
さて新居でダンボールを開けているとき。
始めから行き先が決まっているようなものはどんどん片付いていきますが小間物箱はめんどうなのでつい後回しになります。
開梱作業も終盤に近づき、残ったガラクタ箱を一瞬覗いてみたものの、めんどくさいので「見なかったことにしよう」としたのですが手伝いに来てくれてたあんでぃが「また7年間開けない箱になっちゃうから今開けなさい。いらなかったら捨てなさい」と怒るのでしぶしぶ中身を出していきました。
そこで私が見たものは・・・!
「出雲大社の縁結びお守り」
・・・・・
しかも赤いお守りを包んでいる白い袋はすでにぐちゃぐちゃで破れかけてさえいる。
呪われてるかもしんない。
ごめんなさい、もうしません。
許してください。
はー、びっくりした。
マジで。
上り電車で
2002年5月15日本社へ行った。
だから通勤時間の上り電車には乗りたくないのよ。
朝から本社に呼ばないでください。
フランスの某社から試験の外注をしませんか、という売り込みがあってその話を聞きに行った。
フランス人だけど英語で説明してくれた。
何度も言うが私は英語が出来ない。
お願いですからそういう場に私を行かせないでください<上司のNさん
日本に来たんだから日本語で説明しろよ。
中国の領事館にいる副領事だって英語は分かりません、なんて堂々と言ってんだからさ。
それでいいんだからさ、世の中。
私に英語を強要しないでください。
だから通勤時間の上り電車には乗りたくないのよ。
朝から本社に呼ばないでください。
フランスの某社から試験の外注をしませんか、という売り込みがあってその話を聞きに行った。
フランス人だけど英語で説明してくれた。
何度も言うが私は英語が出来ない。
お願いですからそういう場に私を行かせないでください<上司のNさん
日本に来たんだから日本語で説明しろよ。
中国の領事館にいる副領事だって英語は分かりません、なんて堂々と言ってんだからさ。
それでいいんだからさ、世の中。
私に英語を強要しないでください。
通勤途中にて
2002年5月13日聞こえた会話。
弊社は最寄駅からバスで通うのだが某体育大学行きのバスに乗る。
だからバスには体育大学の学生が一緒に乗っている。
女子「で、結局何取ったの?」
男子「ダンス」
女子「ダンスぅ〜?今更なんで?最履修でしょ」
男子「うん。1年のとき剣道とって途中から行かなくなって落として、2年のときは相撲にしたけど途中でイヤんなって落としたから」
女子「だからってダンス?だって1年と一緒のクラスでしょ」
男子「そうだけど。でもタメが4人いるし」
女子「ならいいけど。じゃあビシっと目立ってやれば?」
男子「1年、怖いもん。勝てない」
女子「まあねー。若いもんねー。若さには勝てないよね」
男子「そうそう」
ってさ、20歳が18歳のハナシでしょ。
私から見たら誤差ですね。
あと剣道はともかく相撲ってのが選択科目にあるところがさすが体育大学(笑)
弊社は最寄駅からバスで通うのだが某体育大学行きのバスに乗る。
だからバスには体育大学の学生が一緒に乗っている。
女子「で、結局何取ったの?」
男子「ダンス」
女子「ダンスぅ〜?今更なんで?最履修でしょ」
男子「うん。1年のとき剣道とって途中から行かなくなって落として、2年のときは相撲にしたけど途中でイヤんなって落としたから」
女子「だからってダンス?だって1年と一緒のクラスでしょ」
男子「そうだけど。でもタメが4人いるし」
女子「ならいいけど。じゃあビシっと目立ってやれば?」
男子「1年、怖いもん。勝てない」
女子「まあねー。若いもんねー。若さには勝てないよね」
男子「そうそう」
ってさ、20歳が18歳のハナシでしょ。
私から見たら誤差ですね。
あと剣道はともかく相撲ってのが選択科目にあるところがさすが体育大学(笑)