あ〜逃避気味

2003年7月23日
仕事したくねー!

ここんとこずっと上司と見解の相違で冷戦状態。
その上グアム行って出張行ってでまともに仕事してなかったから何から手をつければよいのやら。
出張前に何やってたか思い出せないし。

だけど8月9月は締め切りの都合上ものすごーーーく
忙しい。
土日もお盆以外全部休日出勤だし。

で、その間隙をついた9月の秋分の日前後でまたどっか行こうかと画策。
ちょっとキツイか?

もうどっか行っちゃって帰ってこないっていうのやりたい。

あっは〜ん♪

2003年7月21日
胸揉むなよ。

お友達のところに遊びに行きました。
今月、初めてのお誕生日を迎えた女の子がいます。
「こんにちは」と声をかけた私の顔をたっぷり1分間泣きも笑いもせずにじっとみつめ・・・

おもむろに「抱っこして」のポーズ。
抱き上げると大人しくご機嫌ちゃんの様子。

あなた、知らない人でも大丈夫なの?
誘拐されるよ。
ママ曰く「女の人は大体大丈夫。でも年寄りがキライでウチの親(じじばば)の顔みて毎回まずは泣くのよ」

抱っこされたまま私のTシャツの柄をひとつひとつつついていたと思ったら。
「むにっ」  ヲイ、そこは胸じゃ。
「むにむに」 だから。。。

私「ねー、この子が胸揉むんですけどー」
友「うぅぅ、ごめん。ママの胸がないばっかりに・・・」
どっちに謝ってんだか。

日本のお天気は?

2003年7月17日
帰ってきて一番心配だったのは・・・
ベランダの植木鉢たち。

ひまわりといちごとハーブ。
一応ペットボトルから滴々水が落せる仕掛けはしていったんだけどやっぱり夏に1週間って不安でしょ。

真っ先にベランダへ。

・・・・・思いのほか元気な植物たち

ほぼ毎日雨が降ったのではないかと思われます。

ひまわりが1コ花咲いてました。
去年富良野のナントカの丘で咲いてたひまわりから盗ってきた種。
富良野では私の背より高く、私の顔より大きな花が咲いてたのに。
ウチの子は。
腰ぐらいの高さで手のひらぐらいの花。
オリジナルに比べてかなりプチ。
しかも「向日葵」のくせになぜか真北を向いてるの。
(ベランダは南と西から日が当たり北側は壁)

太陽が苦手なひまわり?

日当3日分

2003年7月16日
なんだかんだで帰国の日。
待ちに待った帰国の日♪
普段の旅行ではどんなに疲れていようとも帰りたくなーいと思うんだけど出張、しかもアメリカとくれば着いたその日から帰りたかったもんね。

残念ながら帰りはエコノミー。
1本映画見た以外はひたすらスーパーマリオやってました。
一番最初のからVol.5まで全部入ってるの。
懐かしさのあまりとり憑かれたようにマリオ。
でも飛ぶカメにどうしてもやられちゃうんだよね。

で、さすがに最後は飽きて大して興味もない機内販売雑誌を眺めてました。
時計のページ。
「ん?」
ANAのCAがアイディアを出しました♪とかいういろんな能書き付の時計の写真。
腕時計欲しいと思いつつなかなか気に入ったのがなくて探してた矢先。
これ、いいじゃん。
お値段18000円ナリ。
海外出張の日当は1日$50。つまり今だと6000円。
向こうではご馳走になっちゃったりなんだりであんまりお金使わなかったし。
この時計、日当3日分。
7日分出る日当のうち3日分ぐらいしか使ってないし。
買っちゃおう〜♪

初めて機内免税品なんて買いました。
販売締め切り直前の衝動買い。

ふふーーん。

結構気に入ってマス。

まあとにかく

2003年7月12日
学会なので毎日コンベンションセンター通いです。
でも国内の学会と違ってタクシーで通ってもあとで精算してもらえるので当然タクシー。

ま、学会の中身はともかく。

寒いんだよ!!
オメーらは肉襦袢着てるから平気かもしれないけどとにかく寒みーんだよ!
冷房効かせすぎ。
外気の気温は最高気温26,7度だから結構暑いんだけどさ。
会場内、半袖じゃいられないし足元もサンダルだったからつま先から冷えてくるし。

あと、アメリカ人。
常にモノ食ってんじゃねーよ。
チョコとかコーラとかばくばく食って太って冷房ガンガン入れて、太ったって言ってはスポーツクラブ通って。
無駄多すぎ。
やっぱりアメリカって性に会わないんだよなー。

見てるとイラつくぞ。

スミソニアン

2003年7月11日
10日午前11時に成田を発ったのにDCに着いたのは10日午前10時。
ここでホテルで寝てしまうと時差ぼけが激しくなるので無理やり活動。

今回の出張、連れはこの日記にも時々登場するAさん。
私とAさんの組み合わせで出かけて遊ばないわけがない。
しかもAさんのお友達が現在ワシントン駐在。

初日からお友達が来てくれてスミソニアン見学。
とにかく「航空宇宙博物館」と「自然史博物館」
月の石(ショボイ)に触って、ホープダイヤ見てご満悦。
ここはゆっくり時間かけて見に来たいぞ。

この辺で眠気が最高潮に達し、その後ホワイトハウスやワシントンモニュメントも見て歩いたんだけど意識朦朧。
でも負けないぞー!

夕食はシーフードレストラン。
さすが在住の人が案内してくれただけあって美味しいし値段も手ごろ。

こうして観光に1日を費やしDC初日の夜は過ぎてゆくのであった。
私としては人生最小インターバルで出国したのであります。(中10日)
今回は仕事ですよ!

出発。
もう学生さんたちは夏休みになりかかっているらしくANAチェックインカウンターは長蛇の列。
しかも荷物チェックが厳しいから余計に時間かかる。
で、延々ならんでチェックインすると
「本日、Cクラスでお席ご用意させていただきます」
ラッキー♪
待ち時間は「Club ANA」ラウンジへ。
ラク〜♪

機内へ。
座席、広〜い♪
幅もちょっと広いんだけど前の席とのピッチが長いから広々。
座席のリクライニングも深いしフットレストもあって寝るのもラク。

食事も飲み物も種類が多いし、寝て起きてぼんやりしてるとすぐに「何かお持ちしましょうか?」とCAがやってきてくれる。
貧乏人の私はかえって恐縮しちゃうんだけどね。
とにかく至れり尽せり。

何よりエコノミーと違うのが座席で見られる映画。
映画の本数はそれほど違わないんだけどCクラスだと自分がスタートさせた時点から始まる。
巻き戻し早送りも自由。
エコノミーはただ繰り返してるのをタイミングを見計らって見始めないといけないからねー。
うーん、扱いが違うぜ。

あとは荷物が優先的に出てくるのでさっさと空港から出られること。

うー。
世の中、お金だね。

やっぱり12時間のフライトでは座席の違いは大きいぞ。


明日から出張。
まだ何にも準備してません。
さっさとやれよ、私。海外だし。

=======================

少年法で守ってやるのは「窃盗」と「物損」までに限ろうよ。
万引きした、とか学校で暴れてガラス割った、とかいうんだったら「子供だし」「将来があるし」「教育して更生させたほうが」っていうのも分かるよ。
対物までなら子供は大目にみてやってもいいよ。

だけどさ。

分かってやってる人殺しは子供であっても大人と同等に裁いてほしい。
例えば不良同士でケンカして(対等な場合ね)殴り合ってるうちに弾みで死んじゃった、っていうんだったら「殺意がなかった」ってこともあるし大人の世界だって情状酌量ってこともあるしまあ、ちょっと別。

でも神戸の事件とか今回の長崎の事件みたいなヤツなんか「更生させてやる必要もない」と思うね。
特に今回なんて12歳だからって「補導」だよ。
そんなぬるい言葉で許されるのはやっぱり窃盗と器物損壊までだよ。

そう、思いませんか?

夕方、友達(女性よ!)と一緒に道玄坂を歩いていました。
ただ単に近道だったから。
まだ日も高い17時ごろ。

ホテル街のど真ん中にイベントスペースかなんかがあるらしく各種ホテルのまん前の道に高校生ぐらいの男女がずらーーーっと座りこんでる。

友人の一言
「入れないな。」

確かに、ね。

行って来ました。

2003年6月30日
グアム。

25日
上司が会議中のうちに15時半、逃げるように退社。
びんぼーなのでリムジンバスとか成田エクスプレスは禁止ってことで、青葉台→九段下→西船橋→船橋・・駅から出て歩いて・・京成船橋→成田空港というここまでですでに旅行っつーような道のりを経て空港へ。
久々の成田空港、噂には聞いてたけどセキュリティーチェックが厳しいのなんの・・・
まずはあんでぃがチェックイン前のX線検査で荷物を開けられる。
搭乗時もボーディングブリッジのとこでランダムにボディーチェック。
今度は私がひっかかって靴まで脱がされ、機内持込手荷物(といっても今回は小さなポシエット一つ)調べられて化粧ポーチまで開けられる。

さて、20時25分発の便はグアムには午前1時に着く。
深夜。ホテルに着くのは2時過ぎ。
それにしても大勢いるなあ、客。

26日
グアム着いた時点ですでに26日なんだけどね。
今日は半日観光。
寝ながら恋人岬とかどっかこっか巡る。
よく覚えてないや。

27日
朝、目がさめるまで寝る。
あとはホテル前のビーチでだらだら。
幸せ・・・♪
でもここのビーチ遠浅すぎてどこまで行っても膝ぐらいまでしか水深がない。
泳いでると腹擦っちゃうよ。
プールのがずっと深いな。

さて、夜。
前から気になってた射撃場へ。
実弾、撃ってみました。
素人がピストルなんか奪っても人撃つの、無理。
撃った反動が支えきれなくてほとんど的に当たらない。
やっぱ、怖いよ。銃。

28日
今日はバナナボートとパラセーリング。
やっぱり海に来たらこの辺はやっとかないとね。
パラセーリングもバナナボートも3,4回目だけど。

その後はお土産買いにお出かけ。
買い物して晩御飯食べてホテルに戻って・・・

モーニングコールは午前2時45分(爆)
午前3時45分集合で空港へ。
6時半発の便で帰国の途に。
こっちでもセキュリティーチェックで靴脱がされたりベルト外させられたり上着脱がされたり厳しい。

29日
朝9時成田着。
またびんぼールートで帰宅。
それでも昼12時前には帰り着く。
洗濯だけやって倒れる。
寝る。起きる。ご飯。寝る。

おかげで今日は元気に出社できました。
無茶な気もするけどこの日程、案外良いかも。

食欲ない・・・

2003年6月21日
気温30度超えたらすぐ。
分かりやすっ!

朝から「動けない」「食欲ない」

ひきこもりました。

=======================

伝統の巨人阪神戦見てます。
さっきからずーっと8回表。
トラさん、いい加減許してやれよ。
どんなへなちょこ打球もヨロヨロとヒットになっちゃうんだよねー。
また1回で10点だってさ。
ま、G戦のときは相手チームがどこであろうともGを倒してくれればOKなので。


基本的に直前行動

2003年6月13日
グアム行くことにしました。(唐突)
出発日は6月25日。

7月8月まともに休めないんだもの。
6月最終週の後半と7月の第一週だけなんとかやりくりすれば休暇が取れる。
でも7月は10日から出張だから7月第一週に旅行に行くのはちょっと無理だし。

で、6月25日夜発、29日早朝帰着のグアム行き決定。

会社帰りに申し込み。
成田空港税、グアム空港税他全部込みで50040円。
安っ!
旅行社のお姉さんに「あのー、出発日が近いので」
と言われ全額お支払い(当たり前だ)

だけど飛行機の便とかホテルは「未定」
「ご出発1週間ぐらい前に最終日程表お送りします」

まだ、1週間以上はあるってことね。

あー、伊豆か箱根の温泉行くぐらいの勢いだな。

今日の日記

2003年6月8日
ものすごく忙しい1週間でした。

金曜日は帰ってきて座り込むほどの疲労感でした。
寝たい!
休みたい!

のに、週末になるといろいろ活動してしまう私。

土曜日。
午前中オンワードの社販。
夏物の服を買い込む。
一旦家に帰って荷物をおいて今度は友達の家に。
夕方からはたこ焼きパーティー。
わーわー騒いで結局帰ってきたのは夜中。

日曜日。
ちょっと寝坊の10時。
でもお稽古があるから出かけなきゃ。

そしてぐったり。
明日からまた一週間が始まる・・・


しめて3000円ナリ

2003年6月3日
本日のお買い物。
内訳は・・・

☆植物物語
 ボディーソープ 2本 250円
 クレンジングオイル  250円
 コットン 3箱    250円
 寝癖直し       250円

☆リード
 新鮮保存袋(50枚)  250円

☆キレイキレイ
 液体ハンドソープ 3個 500円
 お風呂の洗剤+詰め替え 250円
 カビ取り        125円
 ヌメリとり       125円

☆その他
 食器洗剤 3本 250円
 洗濯洗剤(1.6kg) 2個 500円

以上。

社内で昼休みに行われる半年に一度のライオン製品セール。
破格の安さ。
会社が原料屋なのでそのつながりらしい。

すべてが「3個で500円」とか「4個で1000円」
中には6個で500円なんてものもある。
ただし数が多いので皆で分け合わないと買えない。洗濯洗剤も1.6kgの箱が6個で1500円だし。

お歳暮セットの売れ残りなんてのもあるけど使うものだから定価7000円ぐらいのが2000円で出てれば買うしね。
私なんかは一人暮らしなので買うものも限度があるけど主婦な人々なんて殺気立って買い物してます。
あとは奥さんやお母さんの指令で買い物してる人。

食器洗剤や洗濯洗剤なんてどこのメーカーのがいいなんてこだわり少ないもんね。


渋谷東急百貨店。

外から地下に降りる階段がある。
その階段の踊り場付近はいつも誰かしら若造が座り込んでいる。
ハンバーガー食ってたり。
ケータイで電話してたり。
輪になってしゃべってたり。
お化粧してたり。

このぐらい、今時当たり前の風景となった今。
いつもは別段気にすることもなく通り過ぎてる。

今日見たもの。
女の子が階段に座り込んでいる。
髪を梳かしてる?←このぐらいは普通。

ん?なんか違う?

よく見ると踊り場にあるコンセントを使って髪の毛をアイロンで伸ばしてる!

ここまでやりますか?
女の子とは言っても20歳近いんじゃないかなぁ。
少なくとも女子高生ではないと思われます。

いやはや・・・


ヒマな日

2003年5月31日
数週間ぶりに目覚ましかけずに寝ました。

なんだかんだで週末もある程度の時間には起きなければならないので「目覚ましをかけずに寝る楽しみ」からずいぶん遠ざかってました。
しかしさすがに今週はあまりにも忙しくこれは1日ぐらい完全に寝て暮らさないともたない、と危機感を覚えたのであります。
やっぱ、年とったよなぁ。
このぐらいでヤバい気がしちゃうんだもんなぁ。

目がさめたのは10時、起き上がったのは11時半。
空腹に負けて起きました。

・・・あーヒマ。

マニキュア塗ってみたり。

・・・ヒマ。

パソコンいじってみたり。
本読んだり。

たまにはこんな日、必要です。

=======================

阪神、強いなぁ。
9回なんてあれだけ長い攻撃して大量点入れてんのに残塁なしだもんね。
どっかのチームも見習って欲しいっす。
今年は阪神優勝で良し。

無駄旅

2003年5月29日
海外出張。

7月にワシントンで学会がある。
大きな学会なので3人ぐらいは行かないと必要なことが聞いて来れない。
しかし近頃不況のためか海外出張に関してはなかなか厳しくて1学会1人程度、とのお達しがある。

ご指名受けたのは私とAさん。
私は直接行ってくるのだけれど出張伺いの目的欄には(以前は適当に何か書いておけばOKだった)
「どうしても行かないと大変なことになる」というような作文をしろ、とのこと。

で、Aさん。
学会だけだと許可が出ないかもしれないので大学の先生に会う用事があってついでだから学会にも寄ってくる、という体裁を取る。

学会はワシントン。
アメリカ本土内だったらまあサンフランシスコでもニューヨークでもどこでも一応のつじつまは合う。
しかし、Aさんの立ち寄り先は「ロンドン」
全然「寄ってくる」んじゃないじゃん。

しかも日本からイギリス行ってアメリカに渡るから旅費がとても高くなる。
旅行代理店に相談したところ「世界3都市以上、11日以上」という条件を満たせば安いチケットが作れるとのこと。
どうすりゃいいんだよ、と相談される私。

「シンガポール経由でロンドン行けば?」
「やだよ、どこで寝るんだよ」
「じゃあオーストラリアでも寄ってけば?」
「バカ言え!」
「んー、じゃあロンドンからボストン(同僚が留学している)寄ってワシントンに入れば?」
「おう!それだよ」
「本気ですか?」

結局ボストンに無意味に寄って1日半時間調整してワシントン入りすることに決定。
無意味に3日も余計に出張することになるらしい。
私じゃないからいいけどさ。

不景気なのに無駄使い。
くだらなーい。

4度目の正直

2003年5月25日
↑連れのこと。

2000年;福岡ドームのG戦を1泊で見に行くも前日にケガして帯同せず。

2001年;浜スタで試合が組まれていたので「今年こそ!」と意気込むもシーズン開始後トレードされる。トレード先のチームはこの日試合なし。

2002年;当日試合なし。

そして2003年。
本日東京ドームバックネット裏で観戦してきました。

そう、5月25日は波留の誕生日。
「誕生日当日の試合を見る」という長年の目標ようやく達成。
しかーーし。

打席がよく見えるようにとバックネット裏席取ったのに彼はほとんどセンターに居ました。
なぜでしょう?
それは試合が19−1だったからです。
某チームは大半の時間守備。
こんなことなら外野にすればよかったか?

結果;ご本人4打数0安打1四球。
   最後の打席はゲッツー。。。最悪

ちなみに同じく本日お誕生日のエチェバリアはお立ち台でした。

明暗・・・

新人さん

2003年5月19日
今年ウチの部署には新人は入りませんでした。
でも本日より派遣の女性がやってきました。

23歳。若い!
(近年一番若い新人が24歳という会社なので)

目が印象的な可愛い系美人。
猫っぽい感じ。

上司「いじめちゃだめだよ」
私「大丈夫です。若い女の子はいじめません」
上司「ははは。ボクはいじめられてるけどね」
私「若くない人はいじめます」

私のチーム直属じゃないんだけど早速自分の仕事を教え込もうと画策中。


引きこもらない

2003年5月17日
↑目標だから。

天気悪いしこのまま引きこもっちゃおうかなー、と負けそうになったけど一応着替えて化粧もしてちょっとデパートへ。

一通りうろうろ。
ガーデニングコーナーへ。
無駄にいろんな草木が欲しくなるけどそこは自粛。
そういえばひまわりの葉っぱが白っぽくなっちゃてることを思い出して相談すると虫(なんだか忘れた)だからということで殺虫剤を勧められる。
買ってきたけど1000円もした。
拾った種から育ててるのに。

本館出口付近でデパートのアンケートに声をかけられる。
内容はここにくる頻度とか何買ったかとかそんなもんだし名前や住所(参考までに最寄駅は聞かれたけど)は言わなくて良いので気軽に答えてみる。
本当に3分ぐらいで終わるアンケートだったんだけど謝礼に500円の図書カードをくれた。ラッキー。


ペットコーナーで発見!
犬のお洋服なんだけど野球チームデザイン。
セリーグ6球団は全部そろってます。
服・帽子・リード・ミニバッグとセットでそろえられる。
白地にブルーのライン、背中に「Baystars」のロゴというようなデザイン。
犬飼ってたら間違いなく買ってるね、私。
パリーグバージョンも発売希望(犬、いないけど)

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索